ホーム > 制度・手続 > 法令・基準 > 基準・便覧・ガイドライン > 商標 > 商標審査便覧
ここから本文です。
13.71(PDF:12KB) 国際商標登録出願に国内代理人がいない場合の起案について
15.01(PDF:192KB) 優先権主張を伴う商標登録出願に関する優先権の有無の審査について
15.02(PDF:56KB) 優先権主張を伴う商標登録出願に関する立体商標、動き商標、ホログラム商標、色彩のみからなる商標、音商標又は位置商標の「商標の一致」の判断について
15.03(PDF:103KB) 優先権主張を伴う商標登録出願に関する標準文字の「商標の一致」の判断について
16.01(PDF:141KB) 出願時の特例の主張に係る取扱い
16.04(PDF:168KB) 特許庁長官の定める博覧会の基準についての説明
17.03(PDF:166KB) 出願の変更があったときのもとの出願についての取扱い
19.01(PDF:46KB) 商標法第5条第3項に規定する標準文字の指定について
19.71(PDF:182KB) 国際商標登録出願について「standard characters」である旨の宣言があった場合の取扱い
20.01(PDF:149KB) 面接等の実施に関する取扱い
20.02(PDF:102KB) 早期審査制度
20.03(PDF:79KB) 上申書等により応答期間の延長の求めがあった場合の取扱い
25.01(PDF:200KB) 商標法第5条第6項ただし書の規定の適用を受けようとする際の手続について
25.71(PDF:146KB) 国際商標登録出願において「標章音訳」、「標章の翻訳」又は「標章の記述」の記載があった場合の取扱い
25.72(PDF:101KB) 国際商標登録出願における色彩についての取扱い
26.01(PDF:152KB) 防護標章登録出願及び防護標章更新登録出願の審査について
26.02(PDF:126KB) 防護標章更新登録出願の願書と登録原簿との照合の結果、出願人が防護標章登録に基づく権利を有する者と相違する場合の取扱い
27.01(PDF:311KB) 団体商標の取扱いについて
27.02(PDF:222KB) 地域団体商標の取扱いについて
27.71(PDF:206KB) 国際商標登録出願において「Collective mark, certification mark, or guarantee mark」の記載がある場合の取扱い
28.01(PDF:205KB) 商標法施行規則別表の表示に従っていない役務表示についての取扱い
31.71(PDF:175KB) 国際事務局より通報された「商品等に関する限定(limitation)」が要旨の変更となる場合の取扱い
40.01(PDF:126KB) 先願未登録商標に基づく拒絶理由の通知
40.02(PDF:127KB) 商標法第4条第1項第11号に係る拒絶理由の開示
40.03(PDF:135KB) 政令で定める期間内における拒絶理由の通知
40.04(PDF:143KB) 商標権の存続期間が満了した商標を引用する拒絶理由の通知
40.05(PDF:176KB) セントラルアタックにより取り消された国際登録に基づく商標権に係る商標を引用する拒絶理由の通知
41.01(PDF:66KB) 商標法第3条の趣旨に反する場合の審査運用について
41.100 第3条第1項柱書
41.100.01(PDF:128KB) 出願人の名義変更があった場合の商標法第3条第1項柱書の取扱い
41.100.02(PDF:513KB) 立体商標の第3条第1項柱書に関する審査の運用について
41.100.03(PDF:464KB) 商標の使用又は商標の使用の意思を確認するための審査に関する運用について
41.100.04(PDF:198KB) 「自己の業務に係る商品又は役務について使用をする」ことができない蓋然性が高い商標登録出願について
41.100.05(PDF:217KB) 出願人の支配下にあると実質的に認められる者の業務に係る商品又は役務を指定商品又は指定役務とする商標登録出願の取扱い
41.101 第3条第1項第1号
(41.101.51) 外国の地名等に関する商標について
→ 41.103.01(PDF:143KB)
41.103 第3条第1項第3号
41.103.01(PDF:187KB) 外国の地名等に関する商標について
41.103.02(PDF:219KB) 建造物の名称等からなる商標登録出願の取扱い
41.103.03(PDF:224KB) 国内外の地理的名称からなる商標登録出願の取扱い
41.103.04(PDF:591KB) 立体商標の識別力に関する審査の具体的な取扱いについて
(41.103.52) 外国政府との取決めについて
→ 88.01(PDF:99KB)
41.105 第3条第1項第5号
(41.105.51) 立体商標の識別力に関する審査の具体的な取扱いについて
→ 41.103.04(PDF:591KB)
41.106 第3条第1項第6号
(41.106.51) 立体商標の識別力に関する審査の具体的な取扱いについて
→ 41.103.04(PDF:591KB)
(41.106.52) 「国内外の地理的名称からなる商標登録出願の取扱い」についての説明
→ 41.103.03(PDF:153KB)
41.200 第3条第2項
(41.200.51) 立体商標の識別力に関する審査の具体的な取扱いについて
→ 41.103.04(PDF:591KB)
42.101 第4条第1項第1号
42.101.01(PDF:308KB) 外国の国旗の取扱い
42.103 第4条第1項第3号
42.103.01(PDF:154KB) 商標法第4条第1項第3号及び同第5号の解釈について
42.104 第4条第1項第4号
42.104.01(PDF:219KB) 商標法第4条第1項第4号に規定する赤十字等の標章について
42.105 第4条第1項第5号
(42.105.51) 商標法第4条第1項第3号及び同第5号の解釈について
→ 42.103.01(PDF:154KB)
42.107 第4条第1項第7号
42.107.02(PDF:142KB) 国家資格等を表す又は国家資格等と誤認を生ずるおそれのある商標(「××士」「××博士」等)の取扱い
42.107.03(PDF:157KB) 暴力団に係る標章(代紋等)の取扱い
42.107.04(PDF:241KB) 歴史上の人物名(周知・著名な故人の人物名)からなる商標登録出願の取扱いについて
42.107.05(PDF:438KB) 歴史的・文化的・伝統的価値のある標章からなる商標登録出願の取扱い
42.107.06(PDF:261KB) 家紋からなる商標登録出願の取扱い
42.107.07(PDF:242KB) 著名な絵画等からなる商標登録出願の取扱い
42.107.35(PDF:228KB) 国又は地方公共団体と関連する組織又は団体であると誤認を生ずるおそれがある商標(「○○審議会」「○○公団」「○○協会」等)の取扱い
42.107.36(PDF:126KB) 「会社」等の文字を有する商標の取扱い
(42.107.51) 外国の地名等に関する商標について
→ 41.103.01(PDF:143KB)
(42.107.52) 外国標章等の保護に関する取扱い
→ 42.119.02(PDF:242KB)
42.108 商標法第4条第1項第8号
42.108.01(PDF:190KB) 第4条第1項第8号に関する承諾書の取扱い
(42.108.51) 外国の地名等に関する商標について
→ 41.103.01(PDF:143KB)
42.110 商標法第4条第1項第10号
42.110.01(PDF:318KB) 地域団体商標を包含する通常商標の出願に関する商標法第4条第1項第10号等の適用について
(42.110.51) 外国の地名等に関する商標について
→ 41.103.01(PDF:143KB)
(42.110.52) 「需要者の間に広く認識されている商標」に関連する資料の取扱い
→ 42.119.01(PDF:161KB)
(42.110.53) 外国標章等の保護に関する取扱い
→ 42.119.02(PDF:242KB)
(42.110.54) 他人の周知商標と同一又は類似の商標について(地域団体商標)
→ 47.101.08(PDF:20KB)
42.111 商標法第4条第1項第11号
42.111.01(PDF:114KB) 出願人(申請人)の同一認定に関する取扱い
42.111.03(PDF:168KB) 出願人と引用商標権者に支配関係がある場合の取扱い
(42.111.51) 「需要者の間に広く認識されている商標」に関連する資料の取扱い
→ 42.119.01(PDF:161KB)
(42.111.52) 外国標章等の保護に関する取扱い
→ 42.119.02(PDF:242KB)
(42.111.53) 他人の商標との類否判断について(地域団体商標)
→ 47.101.06(PDF:207KB)
42.113 商標法第4条第1項第13号
42.113.01(PDF:79KB) 商標法第4条第1項第13号の規定の廃止に伴う経過措置
42.114 商標法第4条第1項第14号
42.114.01(PDF:278KB) 種苗の登録品種の名称に関する取扱い
42.115 商標法第4条第1項第15号
(42.115.51) 外国の地名等に関する商標について
→ 41.103.01(PDF:143KB)
(42.115.52) 建造物の名称等に関する商標について
→ 41.103.02(PDF:265KB)
(42.115.53) 「需要者の間に広く認識されている商標」に関連する資料の取扱い
→ 42.119.01(PDF:161KB)
(42.115.54) 外国標章等の保護に関する取扱い
→ 42.119.02(PDF:242KB)
(42.115.55) 他人の業務と出所の混同を生ずるおそれがあるかどうかの判断について(地域団体商標)
→ 47.101.09(PDF:186KB)
(42.115.56) 地域団体商標を包含する通常商標の出願に関する商標法第4条第1項第10号等の適用について
→ 42.110.01(PDF:318KB)
42.116 商標法第4条第1項第16号
(42.116.51) 外国の地名等に関する商標について
→ 41.103.01(PDF:143KB)
(42.116.52) 建造物の名称等に関する商標について
→ 41.103.02(PDF:265KB)
(42.116.53) 「地域の名称」との関係における指定商品(指定役務)の記載について
→ 47.101.07(PDF:183KB)
(42.116.54) 外国政府との取決めについて
→ 88.01(PDF:99KB)
42.117 商標法第4条第1項第17号
42.117.01(PDF:145KB) TRIPS協定を踏まえた商標法第4条第1項第17号の解釈について
42.117.02(PDF:148KB) 商標法第4条第1項第17号の規定による産地の指定について
42.117.03(PDF:132KB) 世界貿易機関(WTO)の加盟国のぶどう酒又は蒸留酒の産地を表示する標章について
(42.117.51) 外国政府との取決めについて
→ 88.01(PDF:99KB)
42.118 商標法第4条第1項第18号
42.118.01(PDF:156KB) 商品又は商品の包装の機能を確保するために不可欠な立体的形状(商標法第4条第1項第18号)に関する取扱い
42.119 商標法第4条第1項第19号
42.119.01(PDF:161KB) 「需要者の間に広く認識されている商標」に関連する資料の取扱い
42.119.02(PDF:284KB) 外国標章等の保護に関する取扱い
42.119.03(PDF:163KB) 商標法第4条第1項第19号に関する審査について
44.01(PDF:180KB) 商標法第8条第5項に規定するくじの取扱い
44.02(PDF:220KB) 複雑な競合関係にある商標法第8条第5項に係る「くじ」の実施方法について(審査実例)
45.71(PDF:161KB) 商標法第68条の10で規定する国際商標登録出願の出願時の特例についての取扱い
46.01(PDF:247KB) 不明確な指定商品又は指定役務の審査に関する運用について
47.101.01(PDF:169KB) 地域団体商標登録出願に係る主体要件について
47.101.03(PDF:112KB) 外国の地名に係る地域団体商標の周知性について
47.101.04(PDF:196KB) 商標が地域の名称及び商品(役務)の名称等の文字のみからなること
47.101.05(PDF:110KB) 商標中の地域の名称が商品(役務)と密接な関連性を有することについて
47.101.06(PDF:153KB) 他人の商標との類否判断について
47.101.07(PDF:183KB) 「地域の名称」との関係における指定商品(指定役務)の記載について
47.101.08(PDF:20KB) 他人の周知商標と同一又は類似の商標について
47.101.09(PDF:186KB) 他人の業務と出所の混同を生ずるおそれがあるかどうかの判断について
47.101.10(PDF:164KB) 地域団体商標に係る団体の構成員について
(47.101.51) 地域団体商標を包含する通常商標の出願に関する商標法第4条第1項第10号等の適用について
→ 42.110.01(PDF:318KB)
47.101.11(PDF:201KB) 地域未来投資促進法の適用による地域団体商標の商標登録出願に係る主体要件について
(48.51) 出願人(申請人)の同一認定に関する取扱い
→ 42.111.01(PDF:114KB)
49.01(PDF:388KB) 書換審査の取扱い
49.02(PDF:189KB) 書換登録申請者と登録原簿との照合の結果、書換登録申請者が商標権者と相違する場合の取扱い
52.01(PDF:199KB) 動き商標の願書への記載について
54.01(PDF:294KB) 色彩のみからなる商標の願書への記載(商標の記載)について
54.02(PDF:216KB) 色彩のみからなる商標の願書への記載(商標の詳細な説明)について
54.03(PDF:124KB) 色彩のみからなる商標の出願における「金色」等の色彩に関する取扱い
54.04(PDF:162KB) 色彩のみからなる商標の出願において願書に記載した商標が複数の図又は写真により記載されている場合の取扱い
54.05(PDF:114KB) 色彩のみからなる商標の出願における色見本帳についての取扱い
54.06(PDF:154KB) 色彩のみからなる商標における使用による識別力の獲得の証明に関する取扱い
54.07(PDF:133KB) 色彩のみからなる商標の出願における使用による識別力の立証方法(色彩の同一性の判断)について
54.08(PDF:116KB) 色彩のみからなる商標に関する第4条第1項第11号の審査における取引実情の考慮について
55.01(PDF:151KB) 音商標の願書への記載及び物件について
55.02(PDF:211KB) 音商標の願書への記載(五線譜にて商標を表す場合)について
55.03(PDF:153KB) 音商標の願書への記載(文字にて商標を表す場合)について
55.04(PDF:109KB) 音商標の願書への記載(五線譜及び文字の組み合わせにて商標を表す場合)について
56.01(PDF:444KB) 位置商標の願書への記載について
56.02(PDF:267KB) 位置商標の出願において願書に記載した商標が複数の図又は写真により記載されている場合の取扱い
56.03(PDF:211KB) 位置商標における識別力の考え方について
85.01(PDF:154KB) 出願公開に伴う、「公序良俗を害するおそれのある商標」及び「公序良俗を害するおそれのある指定商品又は指定役務」について
85.71(PDF:141KB) 国際商標登録出願に係る指定商品又は指定役務の翻訳の作成と公報等への掲載に関する取扱い
88.01(PDF:99KB) 外国政府との取決めについて
89.01(PDF:192KB) 商標登録出願に関する情報提供について
89.02(PDF:190KB) 国若しくは地方公共団体等又は公益的事業等を表示する標章に関する情報提供について
89.03(PDF:111KB) 博覧会の賞に関する情報提供について
A1.01(PDF:12KB) 2以上の基礎となる商標登録又は商標登録出願に関する取扱い
A2.01(PDF:81KB) 国際登録出願に係る商標と基礎登録又は基礎出願に係る商標との同一に関する取扱い
A2.02(PDF:144KB) 基礎登録又は基礎出願が立体商標である場合の商標の同一に関する取扱い
A2.03(PDF:189KB) 基礎登録又は基礎出願に係る商標が標準文字による場合の国際登録出願における標準文字の宣言と商標の同一に関する取扱い
A2.04(PDF:148KB) 色彩を構成要素としている商標の同一に関する取扱い
A2.05(PDF:82KB) 国際登録出願に係る商標(ラテン文字、アラビア数字、ローマ数字以外の表記)の音訳についての取扱い
A2.06(PDF:51KB) 国際登録出願に係る商標の翻訳についての取扱い
A2.07(PDF:103KB) 国際登録出願に係る商標の記述についての取扱い(商標法第5条第4項で規定する商標の詳細な説明を除く)
A2.08(PDF:65KB) 国際登録出願に係る商標の記述及び色彩に係る主張についての取扱い(商標法第5条第4項で規定する商標の詳細な説明について)
A3.01(PDF:93KB) 国際登録出願に係る商品又は役務の同一に関する取扱い
A3.02(PDF:68KB) 国際登録出願に係る類の記載に関する取扱い
A3.03(PDF:65KB) 国際登録を求める商品及び役務の記載に関して国際事務局から欠陥の通報があった場合の取扱い
A8.01(PDF:164KB) 基礎登録又は基礎出願に係る指定商品又は指定役務の全部若しくは一部が消滅した場合における国際事務局への通報について
A8.02(PDF:12KB) 基礎登録又は基礎出願の分割があった場合の国際事務局への通報について
巻末資料1-1(PDF:6,782KB) 平成28年9月23日に指定された標準文字一覧
巻末資料1-2(PDF:8,488KB) 平成9年2月24日に指定(平成15年及び平成16年に文字追加)された標準文字一覧
(→19.01(PDF:169KB))
巻末資料2-1 商標法第4条第1項第17号に規定する世界貿易機関(WTO)加盟国のぶどう酒又は蒸留酒の産地を表示する標章について(PDF:99KB)
(→42.117.03(PDF:132KB))
巻末資料2-2 WTO加盟国によって保護されているぶどう酒又は蒸留酒の産地の表示リスト(PDF:114KB)
平成29年4月改訂
[更新日 2018年4月2日]
お問い合わせ |
<商標審査基準に関するお問い合わせ先> 特許庁審査業務部商標課商標審査基準室 TEL:03-3581-1101 内線:2807 FAX:03-3580-5907 |