特許庁
I-OPENプロジェクト イベント 2日目
I-OPENプロジェクトについて
(外部サイトへリンク)
開催日
2025年10月10日(金)
プログラム
11:00-11:30
I-OPENERトーク
【登壇者】
・苔縄 義宗(コケナワホールディングス株式会社 代表取締役、構成作家)
・江口 清貴(神奈川県 CIO 兼 CDO、内閣府防災庁設置準備アドバイザー会議 委員)
・ファシリテーター:古谷 恵莉子(特許庁I-OPENプロジェクト)
【概要】
特許庁I-OPENプロジェクトの支援対象者(I-OPENER)と、そのユーザーやサポータによるトークセッション。ユーザーやサポータの視点からI-OPENERの事業内容の魅力を語っていただきます。
12:00-12:30
I-OPENERトーク
【登壇者】
・須貝 翼(スパイスキューブ株式会社 代表取締役)
・千田 誠(西日本旅客鉄道株式会社 GX戦略室長)
・森山 哲雄(カーボンエクストラクト株式会社 代表取締役社長)
・ファシリテーター:橋沼 和樹(特許庁I-OPENプロジェクト)
【概要】
特許庁I-OPENプロジェクトの支援対象者(I-OPENER)と、そのユーザーやサポータによるトークセッション。ユーザーやサポータの視点からI-OPENERの事業内容の魅力を語っていただきます。
13:30-14:30
I-OPENプチメンタリング②
【登壇者】
・加島 広基(IPTech弁理士法人 副所長、弁理士)
・押谷 昌宗(弁理士法人IPX 代表弁理士、CEO)
・櫻井 真実(有限会社カジオ企画 代表取締役、ゲームシナリオライター)
・ファシリテーター:青柳 直希(特許庁I-OPENプロジェクト)
【概要】
特許庁I-OPENプロジェクトにおけるメンタリングのデモンストレーション。I-OPENERや弁理士の経験談に加え、メンタリングを実演することで、想いを形にするプロセスを来場者に体感していただきます。
15:00-15:30
I-OPENERトーク
【登壇者】
・吉田田 タカシ(まほうのだがしや チロル堂 共同代表)
・松島 靖朗(認定NPO法人おてらおやつクラブ 代表理事)
・増田 光吉(ソニーデザインコンサルティング株式会社 弁理士)
・ファシリテーター:國貞 朋花(特許庁I-OPENプロジェクト)
【概要】
特許庁I-OPENプロジェクトの支援対象者(I-OPENER)と、そのユーザーやサポータによるトークセッション。ユーザーやサポータの視点からI-OPENERの事業内容の魅力を語っていただきます。
16:00-17:30
I-OPEN co-challenge
【登壇者】
・中村 俊貴(一般社団法人NEIRO 代表理事)
・山上 浩明(株式会社山翠舎 代表取締役社長)
・若子 みな美(株式会社ORANGE kitchen 代表取締役)
・名古屋 茜(ロッツ株式会社 監査役)
・井川 桃花(株式会社wead 代表取締役)
・小倉 淳(株式会社ノベルジェン 代表取締役)
・ファシリテーター:小池 秀介(特許庁I-OPENプロジェクトチーム長)
・コメンテーター:齋藤 精一(パノラマティクス主宰、2025年大阪・関西万博EXPO共創プログラムディレクター)
【概要】
社会課題解決に向けた起業家塾(I-OPEN塾)の企画内容を皆で考えるイベント。万博終了後に開催予定のI-OPEN塾を開催するにあたり、どのような企画、コンテンツが必要か、I-OPENERやサポータ等からアイディアを出してもらいます。
※プログラムは変更となる可能性がございます。