ここから本文です。
【注意】
この非常勤職員募集については、次年度予算が成立することを前提とした募集内容となっております。募集開始時点では次年度予算は成立しておりません。今後の状況により、今般の募集内容が変更となる可能性がありますことを御了承の上、御応募ください。
特許審査調査員(先端技術審査支援担当)
調整課では、発明の審査及び実用新案技術評価書の作成に関する事務の連絡調整に関する事務を行っています
No. | 技術分野 | 必要な技術知識 |
---|---|---|
1 | 建築関連技術 | 住環境(建築構造、建築仕上)、住宅設備(建具、錠、サニタリ、家具)に関する知識 |
若干名
※令和元年度実績。令和2年度については、若干変更となる可能性があります。
① 週4日
② 月8日以上16日以内
いずれも1日7時間45分勤務(9:00~17:45)
土曜日、日曜日、祝日法に基づく休日及び年末年始
※一定の条件を満たした場合、年次休暇等あり
19,300円
交通費別途支給(支給要件有り)
年2回支給(6月/12月)※一定の条件を満たした場合
社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険完備
六本木仮庁舎(東京都港区六本木三丁目2番1号)
※今後の庁舎改修の状況により、勤務地が変更となる可能性があります。
令和2年4月1日~令和3年3月31日
翌年度以降採用を希望する場合は、改めて採用試験を受験する必要があります。
採用の日から起算して原則1か月間は条件付採用期間となります。
応募技術に関する「高度な専門知識」を有する者であって、意匠調査を含む先行技術調査を行える者
(「高度な専門知識」を有する者の例)
弁理士業務及び弁理士事務所における補助業務並びに企業、団体等における産業財産権関連の業務(明細書案作成、相談等)に関する職を兼ねてはなりません。
以下の書類を下記書類提出先まで御提出ください。
(1)履歴書
履歴書様式を下記(Excel又はPDF)よりダウンロードの上(A4サイズ)、記載例(Excel又はPDF)に従って記入し、下記提出先まで御郵送ください。なお、本履歴書様式での提出を必須とさせていただきます。
(2)専門知識を説明(証明)する資料(A4サイズ)
(例)
応募書類については、採用選考以外の目的に使用することはありません。
令和元年12月20日(金曜日)(必着)
(原則郵送。持参の場合は締切日12時までに下記書類提出先まで持参)
所在地
〒100-8915
東京都千代田区霞が関3-4-3
担当
特許庁総務部秘書課任用班任用第二係
電話:03-3581-1101(内線2017)
担当
特許庁審査第一部調整課企画調査班
電話:03-3581-1101(内線3119)
[更新日 2019年12月2日]
お問い合わせ |
---|
特許庁総務部秘書課任用班任用第二係 電話:03-3581-1101 内線2017
|