育児休業代替職員(国際出願室/国際意匠・商標出願室)の募集について
募集
育児休業代替職員
採用予定課室
出願課国際出願室/国際意匠・商標出願室
出願課国際出願室では、特許協力条約(PCT)に基づく国際出願に関する事務に関すること(主に出願書類の受理、方式審査業務、国際出願促進交付金の交付に関する業務等)を行っています。
出願課国際意匠・商標出願室では、マドリッド協定議定書(マドプロ)に基づく商標の国際登録に関する事務に関すること(主に出願書類の受理、方式審査業務等)、ハーグ協定のジュネーブ改正協定(ハーグ)に基づく意匠の国際登録に関する事務に関すること(主に出願書類の受理、方式審査業務等)を行っています。
業務内容
- PCTに基づく国際出願に関連する各種書類の電子化処理のための業務
- ハーグ・マドプロに基づく国際出願制度の普及支援及び統計業務
- マドプロに基づく国際出願手続書類についての方式審査及び問い合わせ業務
- 特許庁内の関係各課室及び関係団体との連絡調整業務 等
募集人数
若干名
勤務条件
勤務日等
週5日、1日7時間45分勤務(8時30分~18時15分の間、委細相談)
※業務の都合により、超過勤務が生じる場合あり。
休日
土曜日、日曜日、祝日法に基づく休日及び年末年始
※一定の条件を満たした場合、年次休暇等あり
日給
10,400円
諸手当
通勤手当、超過勤務手当支給(ともに支給要件有り)
賞与
年2回支給(6月/12月)
※一定の条件を満たした場合
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険完備
勤務地
特許庁本庁舎(東京都千代田区霞が関三丁目4番3号)
任用予定期間
令和4年8月1日~令和5年3月31日
注意
翌年度以降募集があり且つ採用を希望する場合は、改めて公募による採用試験を受験する必要があります
採用の日から起算して原則1ヶ月間は条件付採用期間となります
求める人材(応募資格)
- 産業財産権の知見(出願の仕組み、手続、専門用語が理解できる等)を有している方(資格は不要)
- パソコン(Excel、Word、一太郎等)の基本的な操作ができる方(特にExcelについては、統計管理に伴うデータの加工、グラフの作成等の操作ができる方が望ましい。)
- 外国官庁とのメール等による定型的なやりとりが理解できる程度の語学力(TOEIC500点以上の語学力を有する者が望ましい。)
- 他の職員と共に明るく真面目に業務に取り組むことができる方
注意
以下に該当する方は応募できませんのでご了承ください。
- 日本国籍を有しない者
- 国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
応募方法
以下の書類を下記書類提出先まで郵送又はE-mailにて御提出ください。
提出書類
履歴書
- 履歴書様式を以下(Excel又はPDF)よりダウンロードの上(A4サイズ)、記載例(Excel又はPDF)に従って記入してください。なお、本履歴書様式での提出を必須とさせていただきます。
- 「求める人材(応募資格)」にスキルや知識の記載がある場合は、ご自身の状況についてなるべく多く記載してください。履歴書に書ききれない場合は、職務経歴書(様式不問。別紙可)等を記載していただいても構いません。
- TOEICのスコア又は語学力の能力がわかる資格等について記入してください。
- 経済産業省又は特許庁での職歴がある場合は必ず職歴欄に課室名、職種名まで記載してください。
様式
書類作成上の注意
- 書類は全てA4サイズ・片面印刷とし、ステープラー止めをしないでください(郵送の場合)。
- 必ず写真を貼付してください。
- 必ずパソコンのメールアドレスを記載してください。
- 必ず、応募官職記入欄に 「国際出願事務補助職員(国際出願室/国際意匠・商標出願室)希望」 と記載してください。
- 本人希望記入欄に、希望する室名 「第1希望○○、第2希望○○」 (○○には、国際出願室又は国際意匠・商標出願室)を記載してください。
※応募書類については、採用選考以外の目的に使用することはありません。
応募締切
令和4年7月5日(火曜日)(必着)
(郵送の場合は同日必着。E-mailの場合は同日15時まで。)
選考方法
- 書類選考及び面接試験を行います。
書類選考合格者のみ、面接の御案内を書面にて通知いたします。
- 御提出いただいた応募書類は返却いたしませんので、あらかじめ御了承下さい。責任を持って破棄させていただきます。
面接試験
令和4年7月14日(木曜日)予定
連絡先
書類提出先・勤務条件についてのお問い合わせ先
〒100-8915
東京都千代田区霞が関3-4-3
特許庁総務部秘書課任用第二係
電話:03-3581-1101(内線2017)
E-mail:PA-hijokin-saiyo@jpo.go.jp
※申込み受付専用のアドレスになります。個別のご質問には回答できかねますのでその点御了承くださいますようお願いいたします。ご質問がある場合にはお電話でお問合せください。)
応募資格・業務内容に関するお問い合わせ先
特許庁審査業務部出願課国際出願室調整班
特許庁審査業務部出願課国際意匠・商標出願室調整班
電話:03-3581-1101(内線2641)
[更新日 2022年6月15日]