Part2 2018 Policy Outcomes第2部 2018年の施策成果JPO STATUS REPORT 2019International Initiatives 国際的取組101*Azerbaijan, UK, Israel, Iran, India, Indonesia, Ukraine, Egypt, Australia, Canada, Cambodia, Costa Rica, Georgia, Singapore, Thailand, Chile, New Zealand, Papua New Guinea, The Philippines, Brunei, Vietnam, Peru, Portugal, Malaysia, Mongolia, Laos, EAPO, WIPOアゼルバイジャン、イギリス、イスラエル、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ、エジプト、オーストラリア、カナダ、カンボジア、コスタリカ、ジョージア、シンガポール、タイ、チリ、ニュージーランド、パプアニューギニア、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、ペルー、ポルトガル、マレーシア、モンゴル、ラオス、EAPO、WIPO2-2-11図Figure 2-2-11Dossier Information Sharing Systemドシエ情報の共有システムOPDWIPO-CASEJapan日本USA米国EPO欧州特許庁SouthKorea韓国China中国Cooperation / 連携With the promotion of global work-sharing between the IP oices of each country,(i) the smooth establishment of rights at other IP oices,(ii) improved examination eiciency at the IP oices of each country,can be anticipated.各国知財庁でのグローバルなワークシェアリングが推進され、①他庁における円滑な権利化②各国特許庁における審査効率の向上が期待される。Further expansion is expected in the future.今後の更なる拡大が期待される。28 countries/organizations* participating, in addition to the IP5 oices (as of November 2018).五大特許庁に加えて、28の国・機関* が参加(2018年11月時点)
元のページ ../index.html#101