特許庁ステータスレポート2019
69/130

3商標特許庁では、適切な商標の保護やユーザーの利便性向上のため、早期審査、ファストトラック審査、品質管理、地域団体商標の保護等、種々の取組を実施している。1) 審査実績ユーザーの商標を迅速・適切に保護し、円滑な事業活動に資するべく、審査の効率化・審査体制の強化を進めており、2017年度(2017年4月~2018年3月)は、2-1-11図のとおりの「一次審査通知までの期間」(FA期間)及び「権利化までの期間」を達成した。 [2-1-11図] [2-1-12図]2) 早期審査一定の要件の下で、出願人からの申出を受け審査を通常に比べ早く行う早期審査制度を実施している(詳細は特許庁HP「商標早期審査・早期審理の概要」を参照*1。)。 [2-1-13図]• 2018年における早期審査の申出件数は、前年比約53%増加となる5,278件。• 2018年は、早期審査の申出から一次審査結果の通知までの期間は平均1.7か月。137,463119,610Number of FAs andDecisions of Registrationfor TrademarkExaminations商標審査のFA件数及び登録査定件数の推移Figure 2-1-12 2-1-12図Number of FAsFA件数Number of Decisions of Registration登録査定件数122,048111,831131,624126,407105,637100,244113,025115,754Year / 年20142015201620172018The number of first actions is the number of first notices of examination results sent by examiners to applicants, etc. (for the most part, either a decision of registration or notices of reasons for refusal).Note: FA件数は、審査官による審査結果の最初の通知(主に登録査定又は拒絶理由通知書)が出願人等へ発送された件数。備考:Number of Requests for Accelerated Examinations for Trademark商標早期審査の申出件数の推移Figure 2-1-13 2-1-13図Note:The number of requests for accelerated examinations is the number of applications for which “Explanation of Circumstances Concerning Accelerated Examination” were submitted.備考:早期審査の申出件数は、「早期審査に関する事情説明書」が提出された出願の件数。1,7812,0242,2103,4475,27806,0004,0005,0003,0002,0001,000Number / 件20182017201620152014Year / 年Examinations/Trials and Appeals 審査・審判Part2 2018 Policy Outcomes第2部 2018年の施策成果JPO STATUS REPORT 201969*1「商標早期審査・早期審理の概要」日本語https://www.jpo.go.jp/system/trademark/shinsa/soki/shkouhou.html

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る