特許庁ステータスレポート2019
73/130

b. 品質検証• 審査官による処分等の判断及びその結果として作成される起案書の適否について、品質管理官が起案書発送前に監査を実施。• 様々なユーザーニーズを把握するため、企業との意見交換会、個別案件に関する情報提供の受付、国内ユーザー、海外ユーザーの代理人、小規模ユーザーを対象としたユーザー評価調査を実施。 [2-1-15図]• 2014年8月より産業構造審議会知的財産分科会の下に、外部有識者からなる審査品質管理小委員会を設置しており、当該小委員会の報告を踏まえ、特許・意匠・商標の審査の品質管理における取組を実施。5) 新しいタイプの商標2015年4月1日より、新しいタイプの商標についても商標登録が可能となった。これらの商標は、言語を超えたブランドの発信手段として、ブランド戦略に大きな役割を果たすことが期待される。• 新しいタイプの商標とは、(i)動き商標、(ii)ホログラム商標、(iii)色彩のみからなる商標、(iv)音商標及び(v)位置商標。• 全体の出願件数は1,746件、であり登録件数は433件(2018年12月末)。6) 地域団体商標地域団体商標制度とは、地域名と商品(サービス)名を組み合わせた地域ブランドを、商標権としてより適切に保護するために、2006年4月に導入された制度である(制度の詳細については、特許庁HP「地域団体商標制度」を参照*5。)。「地域名+商品(サービス)名」で構成される商標は、それまで全国的な知名度がなければ登録が認められなかったが、一定範囲の需用者に認識されていれば登録可能となった。[2-1-16図]• 2018年12月までに1,224件が出願され、そのうち645*6件が登録(海外からの出願は2件が登録。)。• 毎年、「地域団体商標ガイドブック」を作成し、説明会等で利用。• 2018年は、この制度の周知を目的とし、3月に大分(九州)、12月に愛知(東海・北陸7県)で「地域ブランド総選挙」を開催。Note:Regional names include former place names, names of rivers, names of mountains, etc., as well as current place names.備考:地域の名称には、現在の地名だけでなく、旧地名、河川名、山岳名等も含む。2-1-16図Figure 2-1-16Regional Collective Trademark Composition地域団体商標の構成Example / 例Regional name地域の名称Characters/terms commonly used whenindicating place of origin原産地を表示する際に付される文字として慣用されている文字Genuine, specialty, local specialty, produced in XX, a product of XX, etc.本場、特産、名産、OO産、OOの 等Regional name商品(役務)の普通名称Customary name of goods (services)商品(役務)の慣用名称orExaminations/Trials and Appeals 審査・審判Part2 2018 Policy Outcomes第2部 2018年の施策成果JPO STATUS REPORT 201973*5「地域団体商標制度」日本語https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/t_dantai_syouhyou.html*6登録件数を地域別に見ると、北海道31件、東北53件、関東・甲信越123件、北陸60件、東海66件、近畿162件、中国44件、四国28件、九州81件、沖縄18件が登録されている(複数地域に跨がるものはそれぞれカウント)。

元のページ  ../index.html#73

このブックを見る