審決


不服2023-650038

Carl-Friedrich-Gaus-Ring 5, 69124 Heidelberg(DE)
 請求人
VERAXA Biotech GmbH
  
東京都大田区蒲田5-24-2損保ジャパン蒲田ビル9階
 代理人弁理士
弁理士法人高橋・林アンドパートナーズ
  


 国際登録第1610062号に係る国際商標登録出願の拒絶査定に対する審判事件について、次のとおり審決する。



 結 論
  
 原査定を取り消す。
 本願商標は、登録すべきものとする。



 理 由
  
1 手続の経緯
 本願は、2021年(令和3年)6月21日に国際商標登録出願されたものであって、その手続の経緯の概略は以下のとおりである。
 2022年(令和4年) 5月25日付け:暫定拒絶通報
 2022年(令和4年)12月 8日付け:意見書
 2023年(令和5年) 3月28日付け:拒絶査定
 2023年(令和5年) 5月29日付け:審判請求書、手続補正書
 
2 本願商標
 本願商標は、「Veraxa」の文字を横書きしてなり、第5類、第9類、第42類及び第44類に属する日本国を指定する国際登録において指定された商品及び役務を指定商品及び指定役務として、2020年(令和2年)12月21日にEuropean Unionにおいてした商標登録出願に基づいてパリ条約第4条による優先権を主張し、国際商標登録出願されたものであり、その後、指定商品及び指定役務については、上記1の手続補正により、第9類、第42類及び第44類に属する別掲のとおりの指定商品及び指定役務に補正されたものである。
 
3 原査定の拒絶の理由の要点
 原査定は、「本願商標は、登録第5283735号商標(以下、「引用商標」という。)と同一又は類似の商標であって、その商標に係る指定商品と同一又は類似の商品について使用をするものであるから、商標法第4条第1項第11号に該当する。」旨認定、判断し、本願を拒絶したものである。
 
4 当審の判断
 本願の指定商品及び指定役務は、上記1のとおり補正された結果、引用商標の指定商品と同一又は類似の商品はすべて削除されたと認められるものである。
 その結果、本願の指定商品及び指定役務は、引用商標の指定商品と類似しない商品及び役務になったと認められるものである。
 したがって、本願商標が商標法第4条第1項第11号に該当するとして本願を拒絶した原査定の拒絶の理由は解消した。
 その他、本願について拒絶の理由を発見しない。
 よって、結論のとおり審決する。


        令和 6年 2月 8日

     審判長  特許庁審判官 大橋 良成
          特許庁審判官 小林 裕子
          特許庁審判官 浦崎 直之

 
 
別掲 本願商標の指定商品及び指定役務
第9類「Opto-electronic apparatus and instruments and computer software and microfluid chips for conducting antibody, peptide or high-throughput active agent search with small inorganic or organic molecules.」
第42類「Scientific research conducted using high-throughput active agent search and bioinformatics methods; drug discovery services; antibody active agent search services for scientific research purposes; antibody modification and conjugate services; vaccine search services for scientific research purposes.」
第44類「Medical services; medical diagnosis tests, monitoring and reporting and medical active agent search services; medical combing and medical active agent search of antibodies originating from patients; personal medical information services.」
 
 
(この書面において著作物の複製をしている場合の御注意)        本複製物は、著作権法の規定に基づき、特許庁が審査・審判等に係る手続に必要と認めた範囲で複製したものです。本複製物を他の目的で著作権者の許可なく複製等すると、著作権侵害となる可能性がありますので、取扱いには御注意ください。


〔審決分類〕T18  .26 -WY (W094244)

上記はファイルに記録されている事項と相違ないことを認証する。
認証日 令和 6年 2月 8日  審判書記官  奥村 恵子