審決


不服2024-650028

716 South Pacific Highway Talent OR 97540(United States of America)
 請求人
Sunday Afternoons, Inc.
  
東京都港区西新橋1丁目18番9号 西新橋ノアビル4階 朝比・増田 特許事務所
 代理人弁理士
江部 武史
  


 国際登録第1642535号に係る国際商標登録出願の拒絶査定に対する審判事件について、次のとおり審決する。



 結 論
  
 原査定を取り消す。
 本願商標は、登録すべきものとする。



 理 由
  
1 手続の経緯
 本願は、2021年(令和3年)11月19日に国際商標登録出願されたものであって、その手続の経緯は以下のとおりである。
 2022年(令和4年)11月11日付け:暫定拒絶通報
 2023年(令和5年) 3月23日  :意見書、手続補正書の提出
 2023年(令和5年)12月12日付け:拒絶査定
 2024年(令和6年) 4月18日  :審判請求書、手続補正書の提出
 2024年(令和6年) 7月10日  :基礎出願又は基礎登録の効力の一部終了
 
2 本願商標
 本願商標は、別掲1のとおりの構成よりなり、第25類及び第35類に属する日本国を指定する国際登録において指定された商品及び役務を指定商品及び指定役務として、国際商標登録出願されたものである。その後、本願の指定商品及び指定役務については、原審及び当審における上記1の手続補正書、当審における2024年(令和6年)7月10日付けで国際登録簿に記録された基礎出願又は基礎登録の効力の一部終了があった結果、最終的に、第25類「Headwear, namely, caps and hats.」とされたものである。
 
3 原査定の拒絶の理由(要旨)
 原査定において、本願商標が商標法第4条第1項第11号に該当するとして、本願の拒絶の理由に引用した登録商標は、以下の(1)ないし(3)であり、いずれも現に有効に存続しているものである。
(1)登録第3048489号商標(以下「引用商標1」という。)
 商標の構成:別掲2のとおり
 指定商品:第25類「被服,ガーター,靴下止め,ズボンつり,バンド,ベルト,履物,運動用特殊衣服,運動用特殊靴」
 登録出願日:平成 4年 9月16日
 設定登録日:平成 7年 6月30日
 なお、商標権の一部取消し審判により、指定商品中、「ずきん、すげがさ、ナイトキャップ、帽子、防暑用ヘルメット」について取り消すべき旨の審決がされ、平成23年4月21日にその審決の確定登録がされている。
(2)登録第5236624号商標(以下「引用商標2」という。)
 商標の構成:別掲3のとおり
 指定役務:別掲4のとおり
 登録出願日:平成19年 6月25日
 設定登録日:平成21年 6月 5日
(3)登録第5849259号商標(以下「引用商標3」という。)
 商標の構成:別掲5のとおり
 指定役務:別掲6のとおり
 登録出願日:平成27年 9月 3日
 設定登録日:平成28年 5月13日
 (以下、引用商標2及び3をまとめて「引用商標」ということがある。)
 
4 当審の判断
(1)本願商標と引用商標1について
 本願の指定商品は、上記2のとおりに補正された結果及び基礎出願又は基礎登録の効力の一部が終了した結果、引用商標1の指定商品と同一又は類似の商品は全て削除され又は効力が終了したため、引用商標1の指定商品と類似しない商品になった。
 したがって、本願商標は、引用商標1との関係において、商標法第4条第1項第11号に該当しないものとなった。
(2)本願商標と引用商標2及び3について
 ア 本願商標について
 本願商標は、別掲1のとおり、略半円状の薄い灰色の図形の下に、山を模したような形状の上部を有するS字状の濃い灰色の図形(以下「図形部分」という。)を配し、その下に薄い灰色の「SUN」の文字と、濃い灰色の「DAY」の文字を上下二段に配し、さらにその下に「SUN」と「DAY」の文字と両幅を揃えるように小さく濃い灰色の文字で「AFTERNOONS」の欧文字を配した構成よりなるところ(以下「文字部分」という。)、図形部分と文字部分とは、相互に一定の間隔を空けて、重なり合うことなく、独立して表されていることから、視覚上分離して看取し得るものである。
 そして、図形部分は、その構成態様から特定の意味合いを想起させるとはいい難く、特定の称呼及び観念を生じないものである。
 また、文字部分についてみるに、「SUN」の文字と「DAY」の文字は、色彩は異なるものの、同じ書体、同じ大きさで近接して表されており、その下の「AFTERNOONS」の文字部分も、「SUN」と「DAY」の文字とは大きさは異なるものの、両語と同じ文字種で両幅を揃えて表されていることから、まとまりよく一体的なデザインとして看取され、構成文字全体から生じる「サンデーアフタヌーンズ」の称呼も冗長とはいい難く、無理なく一連に称呼し得るものである。
 さらに、文字部分のうち、「SUN」の文字と「DAY」の文字を一連に「SUNDAY」としたときは、当該文字は、「日曜日」を意味する英単語として我が国において広く親しまれているものであり、「AFTERNOONS」の文字は、「午後には(いつも)」程の意味を有する英単語として、辞書に載録されているものであるから(以上、出典は、株式会社研究社「新英和中辞典 第7版」)、文字部分全体として、「日曜日の午後には(いつも)」程の一連の観念を生じるものといえる。
 そうすると、本願商標を構成する図形部分と文字部分の間には、称呼及び観念上のつながりもなく、両者を分離して観察することが取引上不自然であると思われるほど不可分的に結合しているとはいえず、本願商標は、その構成中の図形部分と文字部分が、それぞれ独立して出所識別機能を有する要部となり得るものであることから、本願商標の文字部分である「SUNDAY AFTERNOONS」を要部として抽出し、他人の商標と比較して商標そのものの類否を判断することも許されるというべきである。
 したがって、本願商標は、その要部の一つである「SUNDAY AFTERNOONS」の文字部分(以下「本願商標の要部」という。)に相応して、「サンデーアフタヌーンズ」の称呼を生じ、「日曜日の午後には(いつも)」程の観念を生じるものである。
 イ 引用商標
 引用商標2は、別掲3のとおり、青色の「SUNDAY」の欧文字を横書きしてなり、引用商標3は、別掲5のとおり、青色の「サンデー」の片仮名を横書きしてなるところ、「SUNDAY」及び「サンデー」の文字は、「日曜日」(出典:株式会社岩波書店「広辞苑 第七版」)を意味する語として我が国において広く親しまれているものである。
 そうすると、引用商標からは、その構成文字に相応して、「サンデー」の称呼及び「日曜日」程の観念が生じるものである。
 ウ 本願商標と引用商標との類否について
 本願商標と引用商標とを比較すると、両者は、上記ア及びイのとおりの構成よりなるところ、外観について、両者は、その構成全体が相違することに加え、本願商標の要部と引用商標とを比較しても、両者は、外観上、明確に区別できるものである。
 次に、称呼について、本願商標の要部と引用商標は、「サンデー」の音を共通にするものの、語尾の「アフタヌーンズ」の音の有無があり、両者の構成音数は11音と4音であることからすれば、その構成音数は明らかに相違し、両者は、称呼上、明瞭に聴別できるものである。
 さらに、観念について、本願商標の要部からは、「日曜日の午後には(いつも)」程の観念が生じるものであるのに対し、引用商標は、「日曜日」程の観念が生じるものであって、両者は、観念上、相違するものである。
 そうすると、本願商標と引用商標とは、外観において明確に区別できる上、称呼において明瞭に聴別でき、観念においても相違するものであるから、両者は、互いに相紛れるおそれのない非類似の商標というのが相当である。
 エ 小括
 上記ウのとおり、本願商標と引用商標とは非類似の商標であるから、本願の指定商品と引用商標の指定役務とを比較するまでもなく、本願商標は、商標法第4条第1項第11号に該当しない。
(3)まとめ
 上記(1)のとおり、本願商標と引用商標1との関係については、本願商標が商標法第4条第1項第11号に該当するとした拒絶の理由は解消した。
 また、上記(2)ウのとおり、本願商標と引用商標2及び3との関係については、本願商標は商標法第4条第1項第11号に該当しない。
 したがって、本願商標が商標法第4条第1項第11号に該当するとして本願を拒絶した原査定は、取消しを免れない。
 その他、本願について拒絶の理由を発見しない。
 よって、結論のとおり審決する。


        令和 6年12月 5日

     審判長  特許庁審判官 大森 友子
          特許庁審判官 小俣 克巳
          特許庁審判官 田中 瑠美

 
 
別掲1 本願商標
 
別掲2 引用商標1
 
別掲3 引用商標2(色彩は原本を参照。)
 
別掲4 引用商標2の指定役務
 第35類「寝具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,被服の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,かばん類及び袋物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,身の回り品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,酒類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,加工食料品(「加工水産物,穀物の加工品,加工野菜,ぎょうざ,こうじ,即席菓子のもと,酒かす,ビタミン等を主原料とする粒状・顆粒状・粉末状・カプセル状・液状・ウエハース状・固形状又は打錠成形してなる加工食品,豆」及びこれらに類似する商品を除く。)の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,葬祭用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,電気機械器具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,手動利器・手動工具及び金具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,台所用品・清掃用具及び洗濯用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,工具箱の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,測定機械器具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,浴槽類・浴室用腰掛け・浴室用手おけ・シャワーカーテン・洗い場用マットの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,水道用栓の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,便器の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,ガステーブル及びガスコンロの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,消火器の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,薬剤及び医療補助品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,歯磨きの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,農耕用品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,花及び木の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,植物の茎支持具・植木鉢・家庭園芸用の水耕式植物栽培器及びじょうろの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,燃料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,紙類及び文房具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,土木用接着剤及び事務用又は家庭用接着剤の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,運動具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,おもちゃ・人形及び娯楽用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,釣り具及びつり用餌の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,楽器及びレコードの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,写真機械器具及び写真材料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,時計及び眼鏡の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,たばこ及び喫煙用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,金属加工機械器具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,製材用・木工用又は合板用の機械器具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,ペイントの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,塗料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,愛玩動物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,犬用鎖・愛玩動物用被服類・愛玩動物用ベッド・犬小屋・小鳥用巣箱・愛玩動物用食器・愛玩動物用ブラシ・犬のおしゃぶり・観賞魚用水槽及びその付属品・小鳥かご・小鳥用水盤及び愛玩動物用おもちゃの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,愛玩動物用餌及び観賞魚用餌の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供」
 
別掲5 引用商標3(色彩は原本を参照。)
 
別掲6 引用商標3の指定役務
 第35類「衣料品・飲食料品及び生活用品に係る各種商品を一括して取り扱う小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,寝具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,被服の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,履物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,かばん類及び袋物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,布製身の回り品・うちわ・扇子・ガーター・靴下止め・ズボンつり・バンド・ベルト・腕止め・頭飾品・つけづめ・つけまつ毛・ひげそり用具入れ・ペディキュアセット・まつ毛カール器・マニキュアセット・耳かき・携帯用化粧道具入れ・懐中鏡・鏡袋・化粧用具(「電気式歯ブラシ」を除く。)・つけあごひげ・つけ口ひげ・ヘアカーラー(電気式のものを除く。)・傘・つえ用金属製石突き・ステッキ・つえ・つえ金具及びつえの柄の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,酒類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,菓子及びパンの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,米穀類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,清涼飲料及び果実飲料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,茶・コーヒー及びココアの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,加工食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,家具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,建具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,葬祭用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,電気機械器具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,手動利器・手動工具及び金具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,台所用品・清掃用具及び洗濯用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,工具箱の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,測定機械器具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,浴槽類・浴室用腰掛け・浴室用手おけ・シャワーカーテン・洗い場用マットの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,水道用栓の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,便器の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,ガステーブル及びガスコンロの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,消火器の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,薬剤及び医療補助品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,歯磨きの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,農耕用品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,花及び木の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,植物の茎支持具・植木鉢・家庭園芸用の水耕式植物栽培器及びじょうろの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,燃料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,紙類及び文房具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,土木用接着剤及び事務用又は家庭用接着剤の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,運動具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,おもちゃ・人形及び娯楽用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,釣り具及びつり用餌の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,楽器及びレコードの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,写真機械器具及び写真材料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,時計及び眼鏡の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,たばこ及び喫煙用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,建築材料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,金属加工機械器具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,製材用・木工用又は合板用の機械器具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,ペイントの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,塗料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,愛玩動物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,犬用鎖・愛玩動物用被服類・愛玩動物用ベッド・犬小屋・小鳥用巣箱・愛玩動物用食器・愛玩動物用ブラシ・犬のおしゃぶり・観賞魚用水槽及びその付属品・小鳥かご・小鳥用水盤及び愛玩動物用おもちゃの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,愛玩動物用餌及び観賞魚用餌の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供」
 
 
(この書面において著作物の複製をしている場合の御注意)        本複製物は、著作権法の規定に基づき、特許庁が審査・審判等に係る手続に必要と認めた範囲で複製したものです。本複製物を他の目的で著作権者の許可なく複製等すると、著作権侵害となる可能性がありますので、取扱いには御注意ください。


〔審決分類〕T18  .26 -WY (W25)
            261
            262
            263

上記はファイルに記録されている事項と相違ないことを認証する。
認証日 令和 6年12月 5日  審判書記官  加賀 泉