特許行政年次報告書2018年度版
107/372

特許行政年次報告書2018年版81第4章第3章第2章第1部・知的財産をめぐる動向第1章第5章1-5-16図 マルチコアに関する出願人国籍(地域)別-1回以上の審査官引用がある出願ファミリー件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2006-2015年)1-5-17図 マルチコアに関する研究者所属機関国籍(地域)別論文引用件数比率(発行年:2006-2017年)1-5-18図 ①製造方法の出願ファミリー累積件数推移(出願先:日米欧中韓)1-5-19図 ②接続・③周辺技術の出願ファミリー累積件数推移(出願先:日米欧中韓)(資料)特許庁「平成29年度特許出願動向調査報告書―次世代光ファイバ技術―」(資料)特許庁「平成29年度特許出願動向調査報告書―次世代光ファイバ技術―」(資料)特許庁「平成29年度特許出願動向調査報告書―次世代光ファイバ技術―」(資料)特許庁「平成29年度特許出願動向調査報告書―次世代光ファイバ技術―」欧州国籍24件6.8%中国国籍81件23.1%韓国国籍5件1.4%その他6件1.7%日本国籍160件45.6%米国国籍75件21.4%合計351件欧州国籍1,666件43.8%中国国籍635件16.7%韓国国籍78件2.0%その他257件6.8%日本国籍457件12.0%米国国籍712件18.7%合計3,805件01002003004005006007008009001996-20031996-2009出願年(優先権主張年)出願ファミリー件数1996-2015マルチコアシングルコアと比較して少ないシングルコア(件)050100150200250300出願ファミリー件数1996-20031996-2009出願年(優先権主張年)1996-2015マルチコア用コネクタマルチモードにおける復調処理関連技術シングルコア用コネクタシングルコアと比較して少ない(件)

元のページ  ../index.html#107

このブックを見る