特許行政年次報告書2018年度版
118/372

分野別に見た国内外の出願動向第5章特許行政年次報告書2018年版92技術である。大規模なCCS1プロジェクトが世界各国で行われており、また、CO2有効利用の市場規模は拡大すると予想されている。⑧CO2固定化・有効利用技術CO2固定化・有効利用技術は、温室効果ガスであるCO2の排出量を削減するために、排ガス等から分離回収したCO2を、貯留するために固定化したり、資源として有効利用する1 二酸化炭素(CO2)の回収、貯留(Carbon Dioxide Capture & Storage)1-5-47図 世界の大規模CCSプロジェクト1-5-48図 CO2有効利用の市場規模推移と予測(10億ドル)(出典)Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)「Carbon Dioxide Utilization(CO2U)ICEF Roadmap1.0(2016)」を基に作成(資料)特許庁「平成29年度特許出願動向調査報告書―CO2固定化・有効利用技術―」(出典)富士キメラ総研「Global CCS Institute、ホームページ、「Large-scale CCS facilities」https://www.globalccsinstitute.com/projects/large-scale-ccs-projects(2017年7月時点)(資料)特許庁「平成29年度特許出願動向調査報告書―CO2固定化・有効利用技術―」2020コンクリート燃料炭酸塩ポリマーメタノール10B~60B50B~200B150B~200B10B~250B15B~150B2B~25B1B~12B4.5B~60B6B~30B0.4B~2.5B0.2B~5B1B~5B0.3B~4B0.1B~0.6B0.1B~0.2B20252030

元のページ  ../index.html#118

このブックを見る