特許行政年次報告書2018年度版
222/372
中小企業・ベンチャー企業・地域・大学等への支援・施策第6章特許行政年次報告書2018年版196②知的財産相談・支援ポータルサイト2知的財産相談・支援ポータルサイトは、前身の産業財産権相談サイトを2017年4月にリニューアルしたものである。産業財産権に関する基本的な情報や出願から登録、審判までの手続に必要となる情報をFAQ形式で提供しており、これらの情報はキーワードによる検索も可能となっている。また、最も問合せが多い商標については、「かんたん商標出願講座」として、動画で分かりやすく解説しているほか、各種申請様式(様式見本)や記入例等、手続に関する最新の書類をダウンロードすることも可能である。なお、同サイトで解決できない質問についてはサイト上の入力フォーム等を通じて直接相談窓口に問合せをすることもできる。◇2017年度実績 FAQ閲覧利用件数(産業財産権): 279,666 件(2)出願手続・産業財産権に関する相談①産業財産権相談窓口1アイデアがあるものの、どのようにすれば権利化できるか分からない、特許等の出願をしたいが手続方法が分からない等の産業財産権の手続に関する相談を、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)において無料で受け付けている。相談については、窓口、電話、WEB、文書(手紙、ファックス)にて行うことができる。◇2017年度実績 相談件数:31,418件 窓口相談 平日9:00~17:45 (受付は17:30 まで) 電話相談 TEL03-3581-1101 (内線2121~2123) (平日8:30~19:00)(3)営業秘密・知財戦略に関する相談営業秘密・知財戦略相談窓口3においては、特許等への権利化、営業秘密としての秘匿化を含むオープン・クローズ戦略等の具体的な知財戦略に関する相談に加え、秘匿化を選択した際の営業秘密の管理手法、営業秘密の漏えい・流出等に関する相談に対し、経験豊富な知的財産戦略アドバイザー(企業OB)や弁護士等の専門家が対応している。また、全国にある知財総合支援窓口と連携することにより、各地の中小企業等が気軽に専門家に相談することを可能にしている。さらに、営業秘1 産業財産権相談窓口 http://www.inpit.go.jp/consul/consul_about/index.html2 知的財産相談・支援ポータルサイト http://faq.inpit.go.jp/3 営業秘密・知財戦略相談窓口 https://faq.inpit.go.jp/tradesecret/service/132知的財産相談・支援ポータルサイトトップページ
元のページ
../index.html#222