特許行政年次報告書2018年度版
320/372

グローバルな知的財産環境の整備に向けて第2章特許行政年次報告書2018年版294権制度や関連出願、分割出願制度等、各庁が有する国内制度に関する法令の規定や審査基準等に基づく実務運用の比較をまとめた調査報告書を作成する予定である。f. 意匠の保護要件に関するカタログ(KIPO)五庁における意匠の保護要件に関する法令及び実務の情報を収集・整理し、比較研究を行うプロジェクト。プロジェクトの成果物として、各庁における意匠の保護対象、登録要件・特許性要件に関する法令の規定や審査基準等に基づく実務運用の比較、並びに、関連する審判決情報をまとめた調査報告書を、ID5公式ウェブサイトにおいて公表する予定である。g. 製品表示に関する実務の比較研究(EUIPO)五庁における製品表示(意匠に係る物品)の取扱いに関する法令及び実務の情報を収集・整理し、比較研究を行うプロジェクト。プロジェクトの成果物として、各庁の制度に関する法令の規定や審査基準等に基づく実務運用の比較、並びに、製品表示が意匠の保護範囲に与える影響についてまとめた調査報告書を作成する予定である。h. 意匠の図面要件に関するカタログ(EUIPO)五庁における意匠の図面表現の取扱いに関する法令及び実務の情報を収集・整理し、比較したカタログを更新するプロジェクト。プロジェクトの成果物として、各庁が適用する法令の規定や審査基準等に基づく実務運用の比較をまとめた調査報告書を、ID5公式ウェブサイトにおいて公表する予定である。i. ID5ウェブサイトの開発及び維持(KIPO)ID5が、参加各庁間及びユーザーとの間で、協力プロジェクトに関する情報及び意匠保護に関する各庁の制度や施策等を共有するためのウェブサイトを開発し、運営するプロジェクト。ID5公式ウェブサイトにおいて、ユーザーデータの共有を目的として、共通の指標に基づく統計データの定期的交換を行うプロジェクト。最新の統計データは、ID5公式ウェブサイトにおいて公表している。b. 意匠分類に関する協定及び実務に関する研究(JPO・KIPO)五庁が利用する意匠分類の体系及びその運用実務に関する情報を収集・整理し、比較研究を行うプロジェクト。プロジェクトの成果物として、比較研究の結果を取りまとめ、その報告書をID5公式ウェブサイトにおいて公表する予定である。c. 意匠出願へのグレースピリオドの適用に関する比較研究(JPO・USPTO) 五庁が意匠出願に対して適用するグレースピリオドに関する法令及び実務の情報を収集・整理し、比較研究を行うプロジェクト。プロジェクトの成果物として、各庁が適用する法令の規定や審査基準等に基づく実務運用の比較をまとめた調査報告書を作成する予定である。d. 意匠イノベーションのための効果的な保護手段としての部分意匠の比較研究(JPO・USPTO)五庁における部分意匠の保護に関する法令及び実務の情報を収集・整理し、比較研究を行うプロジェクト。プロジェクトの成果物として、各庁が適用する法令の規定や審査基準等に基づく実務運用の比較をまとめた調査報告書を作成する予定である。e. ID5庁による優先権の実務に関する研究(SIPO)五庁における優先権制度に関する法令及び実務の情報を収集・整理し、比較研究を行うプロジェクト。プロジェクトの成果物として、各庁の外国優先権制度に関する法令の規定や審査基準等に基づく実務運用の比較をまとめた調査報告書を、ID5公式ウェブサイトにおいて公表する予定である。併せて、国内優先

元のページ  ../index.html#320

このブックを見る