特許行政年次報告書2018年度版
334/372

グローバルな知的財産環境の整備に向けて第2章特許行政年次報告書2018年版308今年もこのテーマの下、世界中でイベントが開催された。WIPO日本事務所としても、4月26日に、世界知的所有権の日を祝う祝賀会を東京青山の国連大学にて開催した。本祝賀会には、今年のテーマに沿って、イノベーションにおいて活躍する女性の方々をスピーカーとして招待した。具体的には、退職後に還暦を過ぎてからパソコンの勉強を始め81歳でスマホのアプリを開発し話題となった若宮正子氏をはじめ、女性発明者を含むPCT出願の割合が最も高い日本企業として日立化成株式会社や、2017年、WIPO GREENにパートナーとして参加された富士通株式会社から、女性のスピーカーを招待した。本祝賀会には、産業界、国連関係者、知財関係者、大学等の各方面からご参加いただき、イノベーションと創造における今後の女性の活躍等について意見が交わされた。今後も、4月26日の世界知的所有権の日が、イノベーションや創造の大切さ、それを促進する制度としての知的財産権制度について、日本、そして世界中の人が思いを馳せる日になればと思う。スピーチを行う若宮正子氏世界知的所有権の日(World IP Day)祝賀会の様子開会挨拶を行う大熊WIPO日本事務所長

元のページ  ../index.html#334

このブックを見る