特許行政年次報告書2018年度版
35/372
特許行政年次報告書2018年版9第1章第5章第4章第3章第2章第1部・知的財産をめぐる動向⑥五大特許庁間の特許出願件数と特許登録件数2016年における五大特許庁間の特許出願件数と特許登録件数を見ると、日本からの出願・登録は、USPTO、SIPO、EPO、KIPOの順に多く、一方で、JPOへの出願は、米国、欧州、韓国、中国の順であり、特に、中国からJPOへの出願・登録の件数と比較して、日本からSIPOへの出願・登録の件数が多い。1 特許庁「平成29年度特許出願動向調査報告書―マクロ調査―」において、優先権主張年2013年にて一部の分野別の図を掲載 http://www.jpo.go.jp/shiryou/pdf/gidou-houkoku/h29/29_macro.pdf11-1-22図 五大特許庁間の特許出願状況(2016年)1(備考)・USPTOはUtility Patentが対象・枠内の数値は、各国・機関における2016年の特許出願件数の合計を示す。・欧州からの件数は、2016年末時点のEPC加盟国の出願人による出願件数を示す。・EPOへの件数は、欧州特許庁分のみを計上しており、各EPC加盟国への出願件数は含まれていない。・各国特許庁における国別内訳は下記資料の定義に従っている。(資料)下記を基に特許庁作成JPO 統計資料編 第4章2.(1)USPTO USPTOウェブサイトEPO EPO Annual Report 2017SIPO SIPOウェブサイトKIPO KIPOウェブサイト85,31320,98614,77339,20723,97935,89513,65039,99820,56897,26936,46711,8413,8107,14226,0262,8296,82137,34113,7645,216日本の出願人85,31314%日本の出願人260,24482%日本の出願人14,7737%日本の出願人39,2073%その他64,29511%韓国の出願人37,3416%韓国の出願人5,2162%韓国の出願人163,42478%韓国の出願人13,7641%中国の出願人26,0264%米国の出願人295,32749%米国の出願人23,9798%米国の出願人13,6507%米国の出願人35,8953%欧州の出願人97,26916%その他4,5641%その他2,3131%その他8,1890%欧州の出願人20,5686%欧州の出願人11,8416%欧州の出願人36,4673%中国の出願人3,8101%中国の出願人2,8291%中国の出願人1,204,98190%日本の出願人20,98613%韓国の出願人6,8214%米国の出願人39,99825%欧州の出願人76,14048%その他8,2295%中国の出願人7,1425%JPO(日本)318,381EPO(欧州)159,316KIPO(韓国)208,830SIPO(中国)1,338,503USPTO(米国)605,571
元のページ
../index.html#35