特許行政年次報告書2018年度版
352/372

索 引特許行政年次報告書2018年版326凡 例注1.本索引は、本文(脚注を含む)、コラム及び図表に使用されている用語を対象としています。 2.数字は、主としてその用語に関する説明のあるページを記述しています。ただし、多用されている用語については、主なページのみ記述しています。 3.⇒の先には、その用語に関連した用語を載せています。あIP・eラーニング 229ASEAN知的財産協力作業部会(AWGIPC) 275ASEAN知的財産権アクションプラン 276-277ASEAN特許審査協力(ASPEC)プログラム 276-277新しいタイプの商標 108-109, 111, 146-147, 235アフリカ広域知的財産機関(ARIPO) 284, 287, 312, 314, 317 アフリカ知的財産機関(OAPI) 287, 317異議申立 41-43, 215, 256, 263-264, 280, 304意匠五庁(ID5)会合 249, 254, 293意匠出願動向調査 26, 100-104意匠制度小委員会 140意匠法条約(仮称)(DLT) 303意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定 22, 282 ⇒ジュネーブ改正協定一次審査(FA) 3-4, 11, 22, 32, 114, 116, 125, 145, 157, 177, 271-272, 280, 283一次審査通知までの期間(FA期間) 3, 11, 22, 32, 114, 116, 145, 272, 283一次審査未着手件数 271-272遺伝資源 301, 304-305, 309医薬品アクセス 309営業秘密 189, 193-194, 196-197, 200, 212-213, 235, 244, 267, 269, 271-274APEC知的財産権専門家会合(IPEG) 310 FA期間(一次審査通知までの期間) 3, 11, 22, 32, 114, 116, 145, 272, 283FA件数(一次審査件数) 3, 22, 32Fターム 121, 181, 183, 213欧州共同体商標意匠庁(OHIM) 257 ⇒欧州連合知的財産庁(EUIPO)欧州特許条約(EPC) 8-10, 15, 75, 134, 248, 254-259欧州特許庁(EPO) 7-14, 119, 121-122, 125-127, 130, 133-134, 161, 169-170, 181, 185, 246-247, 254-259, 282-283, 291, 293, 317欧州連合知的財産庁(EUIPO) 23-27, 33-36, 100-109, 147, 185, 187, 247, 254, 257-258, 293-298 ⇒欧州共同体商標意匠庁(OHIM)オープン・イノベーション 67, 242-243オープン・クローズ戦略 196, 223か海外知的財産プロデューサー 197, 201-202海外展開知財支援窓口 193, 197外国関連出願 116, 161, 177外国出願補助金 195, 241外国特許情報サービス(FOPISER) 185, 187開発アジェンダ 305開発と知的財産に関する委員会(CDIP) 305開放特許情報データベース 190韓国特許庁(KIPO) 7-14, 20, 23-27, 33-34, 36, 76-79, 100-107, 125-127, 148-149, 169-170, 181, 247, 256-257, 266-267, 291, 293-295, 297-299環太平洋パートナーシップ協定 323-324 ⇒TPP協定索 引

元のページ  ../index.html#352

このブックを見る