特許行政年次報告書2018年度版
54/372
国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章特許行政年次報告書2018年版28傾向にある。フィリピンでは、2015年に減少したが、2016年に増加している。なお、インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナムでは、2016年の外国人による出願のうち日本人による出願が約30~40%を占めている。(3)新興国等における意匠登録出願動向①ASEANにおける意匠登録出願動向ASEAN主要国(シンガポール、インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン)における直近5年間の意匠登録出願件数の推移を見ると、タイ、ベトナムの増加傾向が顕著である一方、マレーシアでは2013年以降減少3,0002,5002,0001,5001,00050002012201320142015(件)2016(出願年)246244121108127108120601303217720307240786327244777281211641642287661315730193652187705260スイスによる出願米国による出願フランスによる出願外国人(日本、スイス、米国、フランスを除く)による出願日本人による出願内国人による出願5,0004,5004,0003,5003,0002,5002,0001,5001,00050002012201320142015(件)2016(出願年)112995123718991184,61277585417106594638995051255324382,7712,5344232,6512,581オランダによる出願スウェーデンによる出願韓国による出願外国人(日本、オランダ、スウェーデン、韓国を除く)による出願日本人による出願内国人による出願2,5002,0001,5001,00050002012201320142015(件)2016(出願年)2361555071375283447740857174230679215459827282627170128701503281303596292272454311米国による出願英国による出願韓国による出願外国人(日本、米国、英国、韓国を除く)による出願日本人による出願内国人による出願6,0005,0004,0003,0002,0001,00002012201320142015(件)2016(出願年)1195064824154749666661042,4321261364471554114433811043742,7743224853,0263853,3834403,759米国による出願スウェーデンによる出願中国による出願外国人(日本、米国、スウェーデン、中国を除く)による出願日本人による出願内国人による出願1-1-67図 シンガポールにおける意匠登録出願構造1-1-68図 インドネシアにおける意匠登録出願構造1-1-69図 タイにおける意匠登録出願構造1-1-70図 マレーシアにおける意匠登録出願構造(備考)スイス、米国、フランスは、2016年の外国人による出願のうち上位3か国(日本除く)国別内訳は下記資料の定義に従っている。(資料)WIPO Intellectual Property Statisticsを基に特許庁作成(備考)2012年の数値については、内外国人別のデータが公表されていないため、全出願件数を示す。オランダ、スウェーデン、韓国は、2016年の外国人による出願のうち上位3か国(日本除く)国別内訳は下記資料の定義に従っている。(資料)WIPO Intellectual Property Statisticsを基に特許庁作成(備考)米国、スウェーデン、中国は、2016年の外国人による出願のうち上位3か国(日本除く)国別内訳は下記資料の定義に従っている。(資料)WIPO Intellectual Property Statisticsを基に特許庁作成(備考)米国、英国、韓国は、2016年の外国人による出願のうち上位3か国(日本除く)国別内訳は下記資料の定義に従っている。(資料)WIPO Intellectual Property Statisticsを基に特許庁作成
元のページ
../index.html#54