特許行政年次報告書2018年度版
62/372

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章特許行政年次報告書2018年版36⑤日本人による主要国・機関への商標登録出願件数日本人による外国への商標登録出願数は、2016年に比べて、中国への出願は41.4%増、米国への出願は18.4%増、EUIPOへの出願は17.8%増、韓国への出願は13.7%増となった。④主要国・機関における商標登録件数主要国・機関における2016年の商標登録件数は、2015年に比べていずれの国においても増加している。また、中国では、2013年から2015年にかけての大幅な増加と比較すると、2016年の増加幅は小さくなっている。単位:件2012年2013年2014年2015年2016年SAIC(中国)996,213987,2431,347,2442,226,4412,254,945USPTO(米国)190,937197,306207,709220,874234,256KIPO(韓国)80,226102,735101,680119,918121,616EUIPO(欧州)97,38099,584104,244114,790120,375JPO(日本)96,359103,39999,89698,085105,207(備考)商標登録件数はマドリッド協定議定書に基づく国際出願を含む。SAIC(中国)の数値は右軸。(資料)JPO 統計・資料編 第1章6.SAIC CTMO Annual Reportその他 WIPO統計単位:件2013年2014年2015年2016年2017年SAIC(中国)16,604 14,054 16,403 14,419 20,387USPTO(米国)6,110 5,786 6,521 6,199 7,340 KIPO(韓国)3,800 3,131 3,183 3,096 3,519 EUIPO(欧州)2,283 2,257 2,597 2,318 2,731(備考)米国 出願件数での公表はしていないため、数値は出願区分数各年の値は年度データ、各年の前年10月からその年の9月までを示す。(例)2016年度:2015年10月〜2016年9月中国 出願件数での公表はしていないため、数値は出願区分数件数は下記資料の定義に従っている。(資料)米国 USPTO Annual Report欧州 EUIPO ウェブサイト中国 中国 CTMO Annual Report韓国 2013~2016年:KIPO Annual Report、KIPO提供資料(暫定値)550,000500,000450,000400,000350,000300,000250,000200,000150,000100,00050,00002,500,0002,000,0001,500,0001,000,000500,000020122013201420152016(年)(件:SAIC(中国)以外)(件:SAIC(中国))USPTO(米国)JPO(日本)SAIC(中国)KIPO(韓国)EUIPO(欧州)25,00020,00015,00010,0005,0000(件)20132014201520162017(出願年)EUIPO(欧州)USPTO(米国)KIPO(韓国)SAIC(中国)1-1-91図 主要国・機関における商標登録件数の推移1-1-92図 日本人による主要国・機関への商標登録出願件数の推移

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る