特許行政年次報告書2018年度版
8/372

目 次特許行政年次報告書2018年版(2)新しいタイプの商標の商標登録出願・商標登録の動向…………………108Column 7 音商標について……………………………………………………………………110特許庁における取組第1章 特許における取組1.審査の迅速性を堅持するための取組…………………………………………114(1)特許審査の迅速化の推進……………………………………………………114(2)早期審査制度・スーパー早期審査制度……………………………………1162.質の高い権利を設定するための取組…………………………………………117(1)ユーザーニーズに応じた取組………………………………………………117(2)特許審査の質の維持・向上のための取組…………………………………118Column 8  インターネット・オブ・ヒューマン(IoH)…………………………………124Column 9  ビジネス関連発明の最近の動向…………………………………………………125Column 10 Fintechと特許……………………………………………………………………126Column 11 AIと特許……………………………………………………………………………1273.各国特許庁との連携・協力 ………………………………………………………128(1)国際的なワークシェアリングのための取組………………………………128(2)国際的な審査協力の新たな取組……………………………………………132(3)国際的な特許制度の調和に向けた取組……………………………………133(4)英語によるPCT国際出願の国際調査の管轄…………………………………1344.標準必須特許に関する取組………………………………………………………135(1)標準必須特許のライセンス交渉に関する手引き…………………………135(2)標準必須性に係る判断のための判定の運用開始…………………………137Column 12 標準必須特許を巡る紛争解決に向けた国際シンポジウム…-Licensing 5G SEPs-…………………………………………………………138第2章 意匠における取組1.産業競争力とデザインを考える研究会における検討……………………1392.創造的なデザインの権利保護による我が国企業の国際展開支援……140(1)意匠の国際登録制度に関する取組…………………………………………140(2)意匠制度の利便性向上に向けた運用の見直しの検討……………………1403.意匠審査の品質向上に向けた取組………………………………………………141(1)品質管理に関する取組………………………………………………………141(2)審査品質管理小委員会………………………………………………………1414.デザイン・意匠制度の活用の促進………………………………………………142(1)意匠制度の活用の促進:…「事例から学ぶ意匠制度活用ガイド」の発行………………………1425.意匠関連情報の整備・提供………………………………………………………143(1)意匠関連情報の整備…………………………………………………………143(2)意匠審査における判断内容の明確化………………………………………143(3)意匠審査スケジュールの公表………………………………………………144(4)意匠公知資料の公開…………………………………………………………144第2部

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る