特許行政年次報告書2019年版76第5章分野別に見た国内外の出願動向 養子免疫療法の一つである遺伝子改変T細胞(TCR-T細胞、CAR-T細胞)療法は、免疫チェックポイント阻害剤に次ぐがん免疫療法として期待されており、特許出願件数も増加傾向で、欧米が先行している[1-5-37図、1-5-38図]。遺伝子改変T細胞療法は、薬剤投与に伴う副作用や、細胞培養に関連した製造コスト等の課題がある。我が国では、細胞製剤を開発する環境が整いつつあり、今後、遺伝子改変T細胞療法の課題を克服した我が国発の開発品の上市が期待される。(備考)2015年以降はデータベース収録の遅れ、PCT出願の各国移行のずれ等で、全データを反映していない可能性がある。(資料)特許庁「平成30年度特許出願技術動向調査報告書―がん免疫療法―」(備考)2015年以降はデータベース収録の遅れ、PCT出願の各国移行のずれ等で、全データを反映していない可能性がある。(資料)特許庁「平成30年度特許出願技術動向調査報告書―がん免疫療法―」1-5-37図 TCR-T療法のファミリー件数推移(日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2002~2016年)1-5-38図 CAR-T療法のファミリー件数推移(日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2002~2016年)05101520253035400510152025303540その他韓国中国欧州米国日本合計2016201520142013201220112010200920082007200620052004200320025176557788182637136優先権主張2002-2016年合計ファミリー件数出願人国籍(地域)出願年(優先権主張年)01020304050607080901000102030405060708090100その他韓国中国欧州米国日本合計20162015201420132012201120102009200820072006200520042003200202211137112578859010優先権主張2002-2016年合計ファミリー件数出願人国籍(地域)出願年(優先権主張年)(資料)特許庁「平成30年度特許出願技術動向調査報告書―がん免疫療法―」1-5-36図 各併用療法のファミリー件数(日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2002~2016年)放射線療法化学療法免疫抑制阻害免疫増強養子免疫療法腫瘍溶解性ウイルス療法がんワクチン温熱療法その他アジュバントとの混合技術区分(併用剤+アジュバント)A(免疫チェックポイント 阻害療法)主剤A(その他免疫抑制阻害療法)A(免疫増強)B養子免疫療法C腫瘍溶解性ウイルス 療法Dがんワクチン療法A(CTLA-4)A(PD系)131313161616999111131313111393939333505050444444616161125125125858585215215215544544544313131232323777666222232323131313888686868101010111111444222222222111202020131313666222444222666222121212101010333222111888818181363636555282828212121151515222212121404040222555323232282828555444666666444141414777555111555383838111222
元のページ ../index.html#106