特許行政年次報告書2019年版202第8章多様なユーザーへの支援・施策③営業秘密・知財戦略に関する相談 営業秘密・知財戦略相談窓口1においては、特許等への権利化、営業秘密としての秘匿化を含むオープン・クローズ戦略等の具体的な知財戦略に関する相談に加え、秘匿化を選択した際の営業秘密の管理手法、営業秘密の漏えい・流出等に関する相談に対し、経験豊富な知的財産戦略アドバイザー(企業OB)や弁護士等の専門家が対応している。また、全国にある知財総合支援窓口と連携することにより、各地の中小企業等が気軽に専門家に相談することを可能にしている。さらに、営業秘密の漏えい・流出に関する被害相談については警察庁と、サイバー攻撃等の情報セキュリティに対する相談については独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と連携するなど、関係機関と協力して対応している[2-8-21図]。 2018年度は、666件の中小企業等からの相談に応じた。 その他、知的財産戦略アドバイザーによる「営業秘密・知財戦略セミナー」の開催や、知的財産相談・支援ポータルサイト2におけるeラーニングコンテンツの提供等、普及啓発活動を積極的に展開している。 また、企業等における戦略的な知財管理を支援するため、電子文書が存在したことを証明する「鍵」であるタイムスタンプトークンを預かる「タイムスタンプ保管サービス3」を提供している。民間事業者が提供するサービスによって発行されたタイムスタンプトークンをINPITに預けることで、電子文書に付されたタイムスタンプトークンの紛失や改ざんのリスクを低減し、長期間安定なバックアップが可能になるとともに、営業秘密や先使用権などに関する特定の資料が作成日とされる時点に存在していたかについて係争又は訴訟中に疑義が生じた際、作成日時の立証負担を軽減する効果が期待できる。 窓口相談 平日9:00~17:45(受付は17:30 まで) 電話相談 TEL 03-3581-1101(内線3844) (平日9:00~17:45(受付は17:30 まで))1 営業秘密・知財戦略相談窓口 https://faq.inpit.go.jp/tradesecret/service/2 知的財産相談・支援ポータルサイト(営業秘密・知財戦略に関する情報) https://faq.inpit.go.jp/tradesecret/3 タイムスタンプ保管サービス https://faq.inpit.go.jp/tradesecret/ts/2312-8-21図 営業秘密・知財戦略相談窓口の相談・支援体制
元のページ ../index.html#232