特許行政年次報告書 2019年版
24/356

特許行政年次報告書2019年版第8章多様なユーザーへの支援・施策スタートアップへの支援(1)スタートアップへの支援施策P.151(2)スタートアップと知財のコミュニティ構築に向けてP.153Column 6 「フィットネス・ヘルスケア×AI」で成長する    スタートアップFiNCの知財戦略P.156Column 7 スタートアップ企業にとっても特許権の取得は重要!P.160中小企業への支援(1)戦略的知的財産活用型中小企業海外展開支援事業P.162(2)地域知財活性化行動計画の実施P.162(3)企業の海外展開における費用面の支援P.163(4)金融機関の取引先企業の価値向上に向けて                  -中小企業知財金融促進事業の進展-P.165Column 8 「知財金融」の広がり~5年間を振り返って~P.166Column 9 「地域・中小企業向け知的財産関連施策」30年史       ~平成時代を振り返って~P.168(5)特許情報の有効活用のための支援P.170大学への支援(1)知財戦略デザイナーP.171(2)知的財産プロデューサーP.172(3)産学連携知的財産アドバイザーP.173Column 10 研究成果を社会実装させることが      研究者の責務であり本来業務P.174Column 11 産学連携知的財産アドバイザーの支援成果事例P.178(4)大学等を対象とした減免等の支援P.180地域における支援体制(1)各地域における支援施策P.181(2)INPIT近畿統括本部(INPIT-KANSAI)P.181(3)事業プロデューサーP.182Column 12 事業プロデューサーの支援事例P.183(4)福島県における知財活用を応援します!~福島知財活用プロジェクト~P.185知的財産制度の普及啓発活動(1)巡回特許庁P.186(2)知的財産権制度説明会P.188(3)産業財産権専門官P.189全般的な支援・施策(1)情報の提供による支援P.190Column 13 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の機能改善P.197(2)料金面等における支援P.198(3)電子出願に関する相談支援P.199(4)相談業務による支援P.200(5)専門人材による支援P.204123456

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る