特許行政年次報告書 2019年版
246/356

特許行政年次報告書2019年版216第9章人材育成に向けた支援・施策(1)知的財産権制度関係功労者表彰①経済産業大臣表彰(敬称略) 宮みや川がわ 美み津つ子こ(東京都) [弁護士(TMI総合法律事務所 パートナー)]■知的財産戦略本部の有識者本部員として、我が国の知的財産推進計画の策定に関与するとともに、長きにわたり、産業構造審議会知的財産政策部会の委員や同部会の不正競争防止小委員会の委員を務め、不正競争防止法の改正に貢献。そのほか、工業所有権審議会弁理士審査分科会試験部会の委員を務めるなど知的財産制度に関する審議会の委員を幅広く歴任し、多数の政府の政策立案に尽力され、我が国の知的財産権制度の改善発達に大きく貢献。■弁護士としての法律的知識や経験に加え、知的財産分野の豊富な知識を生かし、弁理士に対する特定侵害訴訟代理業務に関する能力担保研修の講師や、多年にわたり、慶應義塾大学法科大学院の講師として、知的財産権制度に関する講義を行う一方で、知的財産事件の判例解説など多くの著書、論文を精力的に発表するなど、我が国の知的財産に係る法曹人材の育成に貢献。■日本弁護士連合会知的財産センター副委員長として、アジアの知的財産制度の訪問調査に参画し、現地の政府当局や裁判所関係者、実務家との意見交換等を通じ、両国の知財法制の発展や実務家交流に寄与した。特にミャンマー訪問時には調査団の団長として、中心的役割を果たすなど、同国の知財に係る司法制度の整備に寄与。2.知財功労賞表彰 経済産業省 特許庁では、「発明の日」(我が国初の特許制度である「専売特許条例」の公布(明治18年4月18日)を記念)に、知的財産権制度の発展及び普及・啓発に貢献のあった個人に対して「知的財産権制度関係功労者表彰」、また、制度を有効に活用し、その発展に寄与した企業等に対して「知的財産権制度活用優良企業等表彰」として、経済産業大臣表彰及び特許庁長官表彰を行っている。両表彰を合わせて、「知財功労賞」と総称している。 本年度から、デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法である「デザイン経営」にスポットライトを当て、世界に通じる優れたデザインを生み出し、知的創造サイクルの実践に寄与した人材や、デザイン経営を取り入れながら知的財産を有効活用している企業を表彰した。 2019年度(平成31年度)は、4月18日に知財功労賞表彰式を開催した。経済産業大臣表彰受賞者特許庁長官表彰受賞者

元のページ  ../index.html#246

このブックを見る