特許行政年次報告書2019年版226第9章人材育成に向けた支援・施策受賞のポイント■コーポレートブランドの「LION」、キャラクターのライオンちゃん立体商標、各プロダクトブランド及び国内最多8件の音商標など様々な商標を登録し、お客様との共感・信頼・親近感を蓄積、醸成させている。また、自社コンセプトの独自性を確保して競合の同質化を防ぐべく、キーメッセージ(例:オーラルケア製品「口臭科学」)を商標登録するなど、製品企画の初期段階より商標を戦略的に活用している。これらで保護した歯磨き、歯ブラシ、ハンドソープは、国内トップシェアである。■海外売り上げを伸ばす経営戦略と連動し、「LION」商標を広く海外に出願している。一般的な動物の名前であるため、既権利者の存在など権利取得が困難な場合も多いが、現在は「LION」を世界88ヶ国で出願・登録している。また、各種商標権に基づいた海外での模倣品排除活動を推進しており、泡ハンドソープやボディソープなどの模倣品や代理店詐称の差止に成功している。■経営戦略・事業戦略・研究戦略と連携した知財戦略を策定。知財担当役員を委員長とする知財委員会を年2回開催して、経営企画・事業・研究・生産の代表者と戦略推進を徹底させている。また、経営直下の本社スタッフとして知的財産部を組織化し、法務・コンプライアンス部門と協働して事業企画・研究開発部門を支援している。企業担当者による知財活動の紹介 「LION」は一般的な名詞であるため、国内外に複数の商標権者が存在します。事業部門に対しては「LION」が表示できない分野があることを折に触れ伝えて注意を促す一方、知的財産部では新規事業分野へ安心して参入できるよう先行的な商標使用権の確保に努めています。 お客様の記憶に残るブランディング活動を支えるべく音商標の獲得に挑戦しました。その結果、現時点で国内最多の登録数を確保しております。商品CMで使用しているサウンドロゴから選定して出願し、その際サウンドロゴ製作者より楽譜と音声ファイルの提供を受けましたが、収録の現場でアレンジがなされていた場合もあり、音声ファイルから改めて楽譜を作成しなければならないこともありました。 従業員の知財意識醸成・強化のため、職務発明規程に基づく特許表彰だけではなく、幅広い知財活動、具体的には商標権の確保や模倣品対策も含めた事業貢献を表彰する独自制度(知財貢献賞)を設けております。受賞対象者には研究員以外に、事業部・スタッフ部門、国内外の関係会社従業員も含め、全社での知財活動を目指しています。ライオン株式会社(東京都) ライオン株式会社は、ハミガキ、ハブラシ、石けん、洗剤、ヘアケア・スキンケア製品、クッキング用品、薬品等の製造販売、海外現地会社への輸出を行っている企業である。知財活用企業(商標)「キレイキレイ薬用泡ハンドソープ」と「キレイキレイ」音商標(第5842092号)コーポレートロゴとコーポレートキャラクター「ライオンちゃん」
元のページ ../index.html#256