特許行政年次報告書2019年版4第1章国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状⑤出願年別で見る特許出願・審査請求・特許登録等 出願年別で見ると、特許登録件数は17万件前後を維持している。また、特許出願件数は近年漸減傾向であるものの、審査請求件数はほぼ横ばいを維持している。そして、特許出願件数に対する特許登録件数の割合(特許登録率)は増加傾向にある。このことから、出願人が特許出願にあたり厳選を行うことが浸透し、企業等における知的財産戦略において量から質への転換が着実に進んでいることが窺える[1-1-6図]。⑥特許権の現存率 日本における特許権の設定登録からの年数ごとの現存率は、設定登録から5年後で88%、10年後で54%、15年後で13%程度に減少している[1-1-7図]。 日本における内国出願人の特許保有件数は増加傾向にあり、2018年末に169万件に達し、2009年の120万件の約1.4倍となった。外国出願人の特許保有件数も増加傾向にあり、2018年末に36万件に達し、2009年の15万件の約2.4倍となった[1-1-8図]。02040608010012014016018020022020182017201620152014201320122011201020091201201261261351351461461571571621621621621641641661661691691515171720202323272730303232343435353636外国出願人内国出願人(年)(万件)1-1-8図 内外国出願人別の現存特許権数の推移(備考)国別内訳は筆頭出願人の国籍でカウントしている。(資料)統計・資料編 第2章19.(1)050,000100,000150,000200,000250,000300,000350,000400,000450,000500,0000102030405060708090100特許登録率審査・拒絶査定不服審判係属中等件数特許登録件数審査請求件数特許出願件数201820172016201520142013201220112010200920082007200620052004(審査請求期間中)(出願年)(件)(%)1-1-6図 出願年別で見る特許出願・審査請求・特許登録等の推移(2004-2018)単位:件200420052006200720082009201020112012201320142015201620172018特許出願件数423017426974408569396160390879348429344397342312342589328138325688318345317922318030313028審査請求件数28025027779726022125248525711623390123378023247123790623370823396322891718266711477572088特許登録件数154942161363163773166613174826166919173310175933183497182933176106118530724414188910471(備考)出願年別の特許出願・審査請求・特許登録等の件数には、特許権の存続期間の延長登録の出願の件数は含まれない。 出願年別特許登録件数は、2019年4月15日時点での暫定値。 2016年から2018年の出願における出願年別審査請求件数は、2019年4月15日時点での暫定値。(資料)特許庁作成1-1-7図 特許権の現存率(備考)・現存率は、特許権の登録件数に対する現存件数の割合のことである。 ・2018年末現在の数字である。(資料)統計・資料編 第2章19.(2)(年)(%)02040608010020181614121086420設定登録からの年数
元のページ ../index.html#34