特許行政年次報告書 2019年版
340/356

特許行政年次報告書2019年版310索 引|わ|WIPO標準290WIPO標準委員会(CWS)290WIPO日本事務所290, 293和文抄録194ワン・ポータル・ドシエ(OPD) 100, 148-150, 280 ⇒ グローバル・ドシエ|英字|AIPN(高度産業財産ネットワーク)298ARIPO(アフリカ広域知的財産機関)277AWGIPC(ASEAN 知的財産協力作業部会) 213, 265CBD(生物多様性条約) 291CDIP(開発と知的財産に関する委員会)290CIPTC(中国知識産権トレーニングセンター) 215CNIPA(国家知識産権局) …………5, 7-12, 21,-23, 25, 31, 34, 63-66, 83-92, 243, 254-256, 262, 267, 279, 281-285CPG(特許の付与円滑化に関する協力) 110, 265CWS(WIPO標準委員会)290DAS(WIPOデジタルアクセスサービス) 148, 281, 288DLT(意匠法条約)282, 288EPA(経済連携協定)249, 270, 279, 304, 305EPC(欧州特許条約)112, 249, 250EPO(欧州特許庁)………7-9, 11, 100, 103, 108, 112, 148, 242, 249, 250, 253, 267, 273, 279EUIPO(欧州連合知的財産庁)239, 249, 281FA(一次審査)………3, 10, 11, 20, 30, 98-100,105, 123, 152, 262, 274FOPISER(外国特許情報サービス)191, 192, 194GCI103, 279ID5(意匠五庁)245, 249, 281IGC(知的財産と遺伝資源・伝統的知識・ フォークロアに関する政府間委員会)286, 289IIPPF(国際知的財産保護フォーラム)301IIPTI(国際知識財産研修院)215IP Advantage290, 295IPC(国際特許分類)62, 102, 103, 190, 279IPEA(国際予備審査機関)108, 267, 268, 287IPEG(APEC知的財産権専門家会合)292IPOS(シンガポール知的財産庁)266-268IP5(五庁)11, 108, 280ISA(国際調査機関) 3, 108, 113, 265, 267, 268JETRO(日本貿易振興機構)……………153, 163, 164, 205, 248, 253, 254, 257-259, 261, 265, 266, 268, 272, 276-278JICA(国際協力機構)265, 269, 294JIPA(日本知的財産協会)112, 217, 280, 290J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)………122, 149, 186, 191, 192, 194, 196, 197, 200, 203KIPO(韓国特許庁) 7, 11, 126, 148, 258, 267, 279LDC(後発開発途上国)291, 292, 297OAPI (アフリカ知的財産機関)277OPD(ワン・ポータル・ドシエ) 100, 148-150, 280PAJ(公開特許公報英文抄録)194PCT(特許協力条約)………2, 3, 5, 6, 13, 51, 53, 60, 70, 75, 76, 79, 83, 84, 97, 101-103, 106-109, 111, 113, 153, 162, 178-180, 188, 198, 207, 245, 279, 280, 286, 287, 293, 295PCT-MIA(PCT国際機関会合)103, 287PCT-PPH106-109, 280PPH(特許審査ハイウェイ)

元のページ  ../index.html#340

このブックを見る