知的財産をめぐる動向第1部第1章特許行政年次報告書2019年版5(2)主要国・機関における特許出願・登録動向①世界の特許出願件数 2008年に193万件であった世界の特許出願件数は、この10年間で1.64倍に増加し、2017年には316.9万件に達した[1-1-9図]。2009年の世界の特許出願件数は居住者、非居住者共に減少していたが、2010年以降増加に転じており、2017年は前年比1.4%増となっている。2017年の世界の特許出願件数の伸びは、主に、中国人による中国国家知識産権局への特許出願件数の大幅な増加によるものである。2017年の世界の特許出願件数においては、米国特許商標庁、日本国特許庁がこれに続いている[1-1-16図]。②世界の特許登録件数 世界の特許出願件数の増加に伴い、世界の特許登録件数も増加の傾向にある。2008年には78.2万件であったが、この10年間で約1.8倍に増加し、2017年には140.5万件であった[1-1-10図]。この世界の特許登録件数のうち非居住者による登録は、この10年間で約1.7倍に増加し、2017年には全体の4割弱を占める状況にある。2017年の世界の特許登録件数を出願人の居住国別に見ると、中国居住者による特許登録件数は35.3万件と最も多く、日本28.6万件、米国28.6万件と続いている[1-1-11図]。また、日本居住者による特許登録件数のうち、約4割は外国での登録であり、我が国企業の知財活動が国内外に広く行われていることが分かる[1-1-12図]。(万件)(出願年)約3割が非居住者による出願0501001502002503003502017225.2225.291.791.7316.9201620152014201320122011201020092008193.076.876.8116.2116.2非居住者による特許出願居住者による特許出願1-1-9図 世界の特許出願件数の推移(資料)WIPO Intellectual Property Statisticsを基に特許庁作成4割弱が非居住者による登録(万件)(登録年)78.2 78.2 140.5 140.5 0204060801001201402017201620152014201320122011201020092008非居住者による特許登録居住者による特許登録53.8 53.8 86.7 86.7 31.6 31.6 46.6 46.6 1-1-10図 世界の特許登録件数の推移(資料)WIPO Intellectual Property Statisticsを基に特許庁作成(万件)外国での登録内国での登録0510152025303540スイスフランスドイツ韓国米国日本中国2.62.64.14.19.19.18.88.83.73.72.62.612.912.913.513.515.115.115.715.732.732.70.10.11.01.01.11.11-1-11図 出願人居住国別の世界での特許登録件数(外国/内国)(2017年)(備考)居住国は筆頭出願人の居住国である。(資料)WIPO Intellectual Property Statisticsを基に特許庁作成(万件)0510152025303540スイスフランスドイツ韓国米国日本中国PCT出願による登録件数直接出願による登録件数1.71.71.41.411.811.85.25.22.52.51.71.74.74.78.28.210.110.118.518.520.420.433.533.51.01.02.22.21-1-12図 出願人居住国別の世界での特許登録件数(PCT国際出願/直接出願)(2017年)(備考)居住国は筆頭出願人の居住国である。(資料)WIPO Intellectual Property Statisticsを基に特許庁作成
元のページ ../index.html#35