特許行政年次報告書 2019年版
41/356

知的財産をめぐる動向第1部第1章特許行政年次報告書2019年版111-1-24図 五庁の「一次審査通知までの期間」及び「最終処分期間」(2017年平均)一次審査通知までの期間最終処分期間日本国特許庁(JPO)9.3か月14.1か月米国特許商標庁(USPTO)15.7か月24.2か月欧州特許庁(EPO)4.8か月24.9か月中国国家知識産権局(CNIPA)14.4か月22.0か月韓国特許庁(KIPO)10.4か月15.9か月(備考)・日本国特許庁の一次審査通知までの期間及び最終処分期間の数値は、2017年度平均。   ・日本国特許庁及び韓国特許庁の一次審査通知までの期間は、審査請求日から一次審査までの平均期間。   ・米国特許商標庁の一次審査通知までの期間は、出願日から一次審査までの平均期間。   ・欧州特許庁の一次審査通知までの期間は、出願日から特許性に関する見解を伴う拡張欧州調査報告の発表までの中央値。   ・中国国家知識産権局の一次審査通知までの期間は、審査請求後の実体審査開始から一次審査までの平均期間。   ・日本国特許庁の最終処分期間、すなわち権利化までの期間(標準審査期間)は、審査請求日から取下げ・放棄又は最終処分を受けるまでの平均期間(出願人が補正等をすることに起因して特許庁から再度の応答等を出願人に求めるような場合や、特許庁に応答期間の延長や早期の審査を求める場合等の、出願人に認められている手続を利用した場合を除く)。   ・米国特許商標庁の最終処分期間は、出願日から放棄又は最終処分を受けるまでの平均期間(植物特許、再審査を含む)。   ・欧州特許庁の最終処分期間は、実体審査開始から最終処分までの期間の中央値。   ・中国国家知識産権局の最終処分期間は、実体審査開始から最終処分までの平均期間。   ・韓国特許庁の最終処分期間、各年に最終処分を受けた全出願の最終処分までに要した審査期間(総月数)を各年の最終処分件数で除した値。(資料) 他国特許庁の数値はIP5 Statistics Report 2017を基に特許庁作成(人)02,0004,0006,0008,00010,00012,000日本(JPO)欧州(EPO)米国(USPTO)韓国(KIPO)中国(CNIPA)2018201720162015201420132012201120102009(年)3,8594,0624,4025,7306,8278,4579,3943,9696,1436,1286,6857,8317,9288,4668,2558,1608,1478,1851,692(490)1,703(490)1,711(490)1,713(490)1,701(490)1,702(492)1,702(494)1,702(496)1,696(499)1,690(501)3,9673,9613,9944,1124,2214,2274,3104,3784,27667571271172673281384383686611,60011,4211-1-25図 五庁の審査官数の推移(備考)日本の2009年~2018年の括弧内は任期付審査官数 中国の2016、2017年の数字は百人単位で四捨五入(資料)下記を基に特許庁作成 米国 Annual Report 2018 中国 IP5 Statistics Report 2017 欧州 Annual Report 2018 日本 統計・資料編 第5 章4 韓国 IP5 Statistics Report 2017(%)(年)70.770.970.670.371.969.869.371.575.874.649.047.648.054.857.156.468.868.663.060.063.14050607080米国(USPTO)韓国(KIPO)中国(CNIPA)日本(JPO)欧州(EPO)201720162015201420131-1-26図 主要国特許庁の特許査定率の推移(備考)各庁の特許査定率の定義は以下のとおり。 (各年における処理件数が対象)   ・日本 特許査定件数/(特許査定件数+拒絶査定件数+審査着手後の取下げ・放棄件数)   ・米国 特許証発行件数/処理件数   ・欧州 特許査定件数/(特許査定件数+拒絶査定件数+放棄件数)   ・韓国 特許査定件数/(特許査定件数+拒絶査定件数+審査着手後の取下げ件数)   ・中国 特許査定率の定義を公表していない(資料)IP5 Statistics Report 2017を基に特許庁作成(万件)78%47%46%80%75%051015202530354045外国人(日本人を除く)による出願日本人による出願米国人による出願欧州人による出願中国人による出願韓国人による出願韓国中国欧州米国日本15.215.24.219.414.414.44.84.811.630.85.85.82.12.14.812.734.634.62.82.85.843.28.98.91.11.11.911.91-1-27図 主要特許庁における特許登録構造(2018年)(備考)各国特許庁における国別内訳は下記資料の定義に従っている。(資料)下記を基に特許庁作成 日本 統計資料編 第2章4.(1) 米国 USPTO提供資料(暫定値) 中国 CNIPA提供資料(暫定値) 韓国 KIPO提供資料(暫定値) 欧州 EPO Annual Report 2018(件)(年)179,880179,880168,286 168,286 178,336178,336187,471187,471203,258203,258201,410201,410200,012 200,012 199,113 199,113 196,306 196,306 200,480200,480050,000100,000150,000200,000250,00020172016201520142013201220112010200920081-1-28図 日本から海外への特許出願件数の推移(備考)件数は下記資料の定義に従っている。(資料)WIPO Intellectual Property Statisticsを基に特許庁作成

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る