特許行政年次報告書 2019年版
50/356

特許行政年次報告書2019年版20第1章国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状②意匠審査の現状 2018年度における出願から一次審査通知までの期間(FA期間)は平均6.2月であり、出願から権利化までの期間1は平均7.0月であった[1-1-53図]。また、2018年の一次審査件数(FA件数)は31,266件と、出願件数同様にほぼ横ばいで推移しており、登録査定件数は3万件弱で推移している[1-1-54図、1-1-55図]。③ハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく国際出願件数 我が国におけるハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく国際出願の取扱い開始は、2015年5月13日であり、出願人居住国別にみると、2018年の日本からの国際出願件数は、前年と比較して急増した[1-1-56図]。1 出願から最終処分までの期間(国際意匠登録出願を除く。また、出願人が制度上認められている期間を使い補正等を行うことによって、特許庁から再度の応答を求められる場合等を除く。)。1-1-54図 意匠審査のFA件数の推移1-1-56図 出願人居住国別の国際出願に含まれる意匠数の推移1-1-55図 意匠審査の登録査定件数の推移5.56.06.57.07.57.16.26.96.17.06.16.75.97.06.2権利化までの期間(平均)平均FA期間20182017201620152014(年度)(月)1-1-53図 意匠審査の権利化までの期間と平均FA期間の推移(資料)統計・資料編 第1章5.(資料)WIPO統計(資料)統計・資料編 第1章5.05,00010,00015,00020,00025,00030,00035,00040,0002018201720162015201430,58129,75230,44831,600 31,266 (年)(件)(件)050010001500200025003000350040004500ギリシャトルコ日本イタリアオランダ米国フランス韓国スイスドイツ3944238015321458135813531258125347641020142015201620172018201420152016201720182014201520162017201820142015201620172018201420152016201720182014201520162017201820142015201620172018201420152016201720182014201520162017201820142015201620172018(年)05,00010,00015,00020,00025,00030,00035,00040,0002018201720162015201427,35826,28626,15627,976 27,301 (年)(件)

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る