知的財産をめぐる動向第1部第1章特許行政年次報告書2019年版33③主要国・機関間の商標登録出願状況(区分数) 日米欧中韓間の出願人居住地別の商標登録出願区分数では、日本からは、中国への出願が最も多く、次いで欧州、米国、韓国の順となっている。日本居住者同様に、韓国からも中国への出願が最も多い。米国については、欧州への出願区分数が最も多く、次いで中国となっている。欧州については、中国への出願区分数が最も多く、次いで米国となっている。中国からは米国への出願区分数が最も多く、次いで欧州、日本、韓国の順となっている[1-1-90図]。1-1-90図 主要国・機関間の商標登録出願区分数の関係(区分数、2017年)11,78653,4856,80355,37026,87572,58188,99619,222日本居住者496,09288.7%韓国居住者3,2800.6%米国居住者15,2212.7%その他居住者5,8671.0%欧州居住者26,8754.8%中国居住者11,7862.1%日本への出願日本への出願559,121件日本居住者7,8571.3%その他居住者40,1646.6%韓国居住者4,3930.7%中国居住者55,3709.1%米国居住者428,22570.4%欧州居住者72,58111.9%米国への出願米国への出願608,590件日本居住者12,9970.8%韓国居住者4,1010.2%米国居住者61,8803.6%その他居住者57,4843.4%中国居住者53,4853.1%欧州への出願欧州への出願1,701,764件中国への出願中国への出願5,911,329件日本居住者20,3870.3%韓国居住者16,1560.3%米国居住者43,5650.7%その他居住者203,2453.4%欧州居住者88,9961.5%韓国への出願韓国への出願229,121件日本居住者7,1053.1%韓国居住者181,21879.1%米国居住者10,6274.6%その他居住者4,1461.8%欧州居住者19,2228.4%中国居住者6,8033.0%7,10520,3877,85712,99716,1563,2804,3934,10110,62761,88043,56515,221欧州居住者1,511,81688.8%中国居住者5,538,98093.7%(備考)①欧州はEUIPO、EU加盟各国及びスイス、ノルウェーへの商標出願件数の合計を示し、欧州居住者はEU加盟国及びスイス、ノルウェーの商標出願件数の合計を示す。②中国は2014年の商標法改正により、一出願多区分制が採用された(2013年までは一出願一区分制で、国際商標登録出願の際は一出願多区分を許容していた)。(資料)特許庁「平成30年度商標出願動向調査報告書-マクロ調査-」
元のページ ../index.html#63