特許行政年次報告書 2019年版
98/356

特許行政年次報告書2019年版68第5章分野別に見た国内外の出願動向日本欧州米国中国韓国ドイツクラウドサーバー3Dプリンタとの連携データ共有一般データ共有データフォーマットCADとの連携リアルタイム計測自動追尾(トラッキング)機能的データ活用一般技術区分出願人国籍(地域)優先権主張2006-20166161613333331313131313131515155557272721001001003434349494947676763737371111112222225554441818181616169797974646464040402422422421511511511371371376668882222121211313131010104242424242423737377979796161613333339090904242424443131311111113535356363633030302642642642082082081231231231201201203173173172232232231561561561,0801,0801,0804704704702242242241-5-16図 機能的データ活用の詳細分類別―出願人国籍(地域)別ファミリー件数(日米欧中韓独への出願、出願年(優先権主張年):2006-2016年)(資料)特許庁「平成30年度特許出願技術動向調査報告書―三次元計測―」を基に特許庁作成出願人国籍(地域)技術区分機械的測定日本米国欧州中国韓国ドイツその他電磁波を使用した測定音波を使用した測定光学的測定205366231336365463373255158107115864034089,4469,4469,4469659659656166166164814814814774774775515515512,6642,6642,6642,6192,6192,6191,0031,0031,0032,6082,6082,6081,7631,7631,7635,7365,7365,7361,4851,4851,485865865865優先権主張2006‒2016年1-5-15図 測定方法の技術区分別―出願人国籍(地域)別ファミリー件数(日米欧中韓独への出願、出願年(優先権主張年):2006-2016年)(資料)特許庁「平成30年度特許出願技術動向調査報告書―三次元計測―」を基に特許庁作成

元のページ  ../index.html#98

このブックを見る