ここから本文です。
アイデア・出願・事業展開・海外展開 etc
「知財総合支援窓口」はINPIT(インピット)が、47都道府県に設置している地域密着型の相談窓口です。
中小企業をはじめとした皆さまの経営課題解決に向け、技術・アイデアなど、“知財”の側面から支援を行っています。
経験豊富な窓口担当者が、まずはご相談者さまのお話を通じて“経営”と“知的財産”の課題を把握し、事業・知財戦略の策定助言や、それらの戦略に合った知財活動の方向性をご提案。専門性の高い課題などについては、弁理士・弁護士といった専門家やよろず支援拠点をはじめとする関係支援機関と連携して、効率的・網羅的に解決を図ります。相談は窓口での対面相談に加え、訪問、電話、メール、WEBでも受け付けています。
「駅の売店で売る、特徴的な商品が欲しい」というお客さまの要望がきっかけで、餃子のまち・浜松の地域振興を兼ねた「浜松餃子弁当」の提案を行いました。パリパリ感のある餃子を求めて、時間が経ってもグニャッとしない餃子の製法技術を開発。権利化に当たり、弁理士のサポートを受けながら、技術的特徴を整理することで特許出願し、登録に至りました。「浜松餃子弁当」に関しては、さらに、窓口担当者およびブランド専門家からパッケージデザインやブランド戦略についても支援を得ながら、浜松餃子の認知度アップに取り組んでいます。
「浜松餃子弁当」は、浜松商工会議所発の地域ブランドである“やらまいかブランド”に認定され、現在はJR浜松駅構内の売店2店舗で販売しています。手軽に浜松餃子を楽しめる「餃子おむすび」や「カップ入り餃子」も開発され、「浜松餃子弁当」と合わせて「餃子三兄弟」として展開しており、今後の商品開発にも期待が高まります。
浜松餃子が日本一になるように、技術的特徴やブランドイメージが際立つよう支援を行いました。「浜松餃子弁当」のおいしさをぜひ味わってみてください。
知財があることで、“単に商品を売る”だけではなく“弊社独自の考え方”を知っていただけるので、事業の信頼性と弊社への期待値向上に役立っています。
「浜松餃子弁当」は特許&商標の知的財産権があることによって、“やらまいかブランド”の一つとして自信を持ってPRや紹介ができています。
PROFILE
株式会社魚磯
[所在地] 静岡県浜松市浜北区新原2326-2
[TEL] 0120-852-400
[URL] http://uoiso.jp/(外部サイトへリンク)
[設立年] 1965年
[業種] 惣菜製造業
[従業員数] 15人
INPIT知財総合支援窓口 全国共通ナビダイヤル |
|
---|---|
TEL | 0570-082100 (平日 8:30 〜 17:15) ※全国47都道府県に設置されたお近くの窓口におつなぎいたします |
知財総合支援窓口知財ポータル | |
WEB | https://chizai-portal.inpit.go.jp/(外部サイトへリンク) |