ホーム> ホームページの使い方
ここから本文です。
特許庁ホームページは、目的の情報にスムーズにアクセスいただくための様々な検索方法や、閲覧を支援する便利な機能を設けています。
検索方法便利な機能 |
サイト内検索から探す 検索ボックスに知りたい情報のキーワードを入力し、目的の情報を探すことができます。 |
|
6つの分類のナビゲーションメニューから探す 特許庁ホームページの全体の情報を「お知らせ」「制度・手続」「支援情報・活用事例」「資料・統計」「特許庁について」「お問い合わせQ&A」の6つに分類して紹介しています。 お知らせ:新着情報、報道発表、イベント情報、広報誌、調達・公募情報、意見募集情報、採用情報、弁理士試験、特定侵害訴訟代理業務試験、国際的な取組、情報公開、最近の動きを紹介しています。 制度・手続:初心者向けコンテンツ、特許・実用新案・意匠・商標の種別ごとに整理された権利取得までに必要な情報、審判、共通の手続、制度、ガイドライン・基準、施策・取組、公報、外国知財権情報を紹介しています。 支援情報・活用事例:産業財産権の取得や活用のために役立つ情報、中小企業・大学・研究機関・スタートアップ向けの情報、活用事例を紹介しています。 資料・統計:国内外の各種統計、刊行物・報告書、審議会・研究会の議事録を紹介しています。 特許庁について:長官からのメッセージ、産業財産権の歴史、特許庁の組織・業務計画、特許庁へのアクセス方法・入館案内を紹介しています。 お問い合わせQ&A:各種相談、手続き、審査についてのお問い合わせ、皆さまからよくある質問を紹介しています。 (PC用画面の場合) 6つの分類のそれぞれを選択すると、サブメニューを表示させることができます。 (スマートフォン用画面の場合) ページ上部の「特許庁」ロゴの隣のアイコンを選択すると、メニューが表示され、閲覧したいページの「+」ボタンを選択するとサブメニューが表示されます。 |
|
制度別メニューから探す 制度に関する情報をすばやく見つけ出せるよう、「特許」「実用新案」「意匠」「商標」「審判」「国際出願」「登録」の7つの制度別に情報をまとめています。 |
|
目的別メニューから探す 目的に応じた情報をすばやく見つけ出せるよう、「公報などを検索」「料金」「出願」「法令・基準」「知財の相談」「採用」などの目的別に情報をまとめています。 |
|
利用者別メニューから探す 利用者に役立つ情報を、「はじめての方」「中小企業・個人の方」「企業の方」「大学・研究機関の方」「海外知財庁の制度」の5つの利用者別にまとめています。 |
はじめての方へから探す 知的財産権の概要を知りたい方、初めて特許・実用新案・意匠・商標の出願等をされる方向けの情報を紹介しています。 |
最新の情報から探す 最新情報をすばやく見つけ出せるよう、「新着情報」「報道発表」「トピックス」の3つの分類にまとめています。 | |
フッターメニューから探す(PC版のみ) 制度別、目的別に情報をまとめ、画面下に遷移しても、簡単に他のページに移動できます。 |
|
サイトマップから探す 特許庁ホームページ全体のページ構成を一覧できます。 |
文字の大きさ変更 「小」「中」「大」のボタンをクリックすると、文字のサイズを読みやすい大きさに簡単に変更できます。 |
|
用語解説 特許庁ホームページ内の用語の解説を、五十音順とアルファベット順で紹介しています。 |
[更新日 2020年6月4日]