• 用語解説

ここから本文です。

Vol.51
広報誌「とっきょ」2022年1月28日発行

知財戦略どうやって取り組んでるの?

株式会社千石

知財戦略に積極的に取り組む企業をピックアップ!
今回は、製造メーカーの苦境が続く中、外部から取得した特許を活用しブランドと技術力を掛け合わせることでヒット商品を生み出した、千石をご紹介します。

1コマ目の地の文:株式会社 千石 プレス加工業からスタートし家電OEMに定評がある もうすぐ創業70年の技術力を持った老舗メーカー 2コマ目の地の文:今 特許技術を使った千石のトースターが大人気!実はヒットまでにはこんな道のりがありました 専務千石滋之氏 1コマ目の地の文:電気暖房石油暖房をはじめストーブの製造が得意であった千石 2002年「ストーブ界のロールスロイス」英国生まれのアラジンブルーフレームをOEM製造受託 2005年には版元の会社を友好的買収しアラジンの販売権を取得することに こうしてアラジンブランドは名実共に千石のものとなった 1コマ目の地の文:そんなある日こたつヒーターなどで付き合いのあった大手企業からこれを機に千石は特許を取得 超高性能ヒーター※の特許技術を買いませんか?遠赤グラファイト特許技術 ※1300℃までわずか0.2秒の瞬間発熱が可能 2コマ目の地の文:同時に、事業自体に将来性を感じ、設備やノウハウもまるごと継承!技術的にも組織的にもしっかりと軌道に乗せた ヒーター事業 1コマ目の地の文:早速 グラファイトヒーター搭載のストーブを開発するが… 暖房機器としては優秀だが売り上げに季節の偏りが出てしまう 2コマ目の地の文:そこで自由闊達な社風の千石 社内でアイデアを出し合うことに… 3コマ目の地の文:グラファイトヒーター搭載のトースターはどうでしょう? 我が社はトースターの製造をしていた経験もあるしいけるかも? 1コマ目の地の文:グラファイトヒーターは性能が高いだけにチューニングが難しい焼いては食べ焼いては食べの毎日 真っ黒こげ!食パン全部下さい!もう食べられない… 2コマ目の地の文:それでも実験を重ねパンがとてもおいしく焼けるトースターがついに完成!… 3コマ目の地の文:しかし専務…グラファイトヒーター部分にコストがかかってしまい販売価格が下げられません 1コマ目の地の文:大丈夫!良い商品ができたのだから我々で大事に育てていこう社長! 社長! 価値あるものを大切にする社長 実は古美術の目利き 社長千石唯司氏 2コマ目の地の文:こうして自社のアラジンブランドで高級トースターとして発売することに 2015年発売アラジングラファイトグリル&トースター グラファイトヒーター搭載 上質な色と質感 機能的でかわいいフォルム 1コマ目の地の文:発売当初は苦戦したが2016年 TV番組で取り上げられたのをきっかけにトースターの人気に火がつく高級食パンブームも追い風になり累計売上台数は180万台を突破!!特許を技術とブランドで新たな価値に変えることに見事成功! 2コマ目の地の文:2023年には地元加西市に新工場も¥稼働予定地域に根差してさらなる成長を続けます!
INTERVIEW
専務取締役 千石 滋之氏

専務取締役 千石 滋之氏

兵庫県の加西で、技術力・製造力を高めてきた当社。「社内にないリソースは外部から取り込む」というのが経営スタンスです。本当に良いものを求める中で、事業譲渡により取得した特許技術を活用し成長してきました。

PROFILE

株式会社千石

株式会社千石 [所在地] 兵庫県加西市別所町395
[URL] http://www.sengokujp.co.jp(外部サイトへリンク)
[設立年] 1963年
[業種] 製造業
[従業員数] 290人

ページTOPへ

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー