• 用語解説

ここから本文です。

Vol.56
広報誌「とっきょ」2023年3月6日発行

知財戦略どうやって取り組んでいるの?

株式会社シンテック

知財戦略に積極的に取り組む企業をピックアップ。
知財に関する苦い体験をバネに、外部の専門家と組んで充実した体制を構築して令和3年度の知財功労賞(特許庁長官表彰)も受賞しているシンテックを紹介します。

1コマ目の地の文:株式会社シンテック 赤津和三 代表取締役 福島県いわき市で医療機器や産業機器を製造している 1996年にUターンして創業しました 2コマ目の地の文:携帯電話の二段式アンテナや電波腕時計の内蔵アンテナの開発に成功 事業は順調だったが… 1コマ目の地の文:ある日痛恨の出来事が起きる! 発注元 不良品です! 製造工程を調べさせてください! 2コマ目の地の文:その後発注元は自分たちで製造を始め取引も解消・・・ もしやノウハウが解析されたのでは? 1コマ目の地の文:それからは知財を重視することを誓い事業を再構築! ①専門家とのネットワークづくり ②知財の社内勉強会 ③保有技術の棚卸し アンテナの技術を医療機器に応用しては? 1コマ目の地の文:独自技術を武器に医療分野への参入態勢を整える 医療機器製造業の許可を取得したぞ! 特許などの知財戦略も万全です 2コマ目の地の文:しかしそんなさなか東日本大震災が福島を襲う! それでも不退転の決意で2カ月で工場再開! くじけるな!頑張ろう! 1コマ目の地の文:経済産業省公募の補助事業に応募 15倍の倍率を突破して採択! 産学連携のチームふくしま結成! 福島県立医大 福島県内企業 2コマ目の地の文:こうして生まれたのがアンテナ技術を応用した手術用体内固定ケーブル しなやかに変化する中空構造で骨に低負荷 1コマ目の地の文:そして2023年赤津社長のさらなる目標は… ズバリ!福島から世界へです! 2コマ目の地の文:台湾のメーカーと提携し本格的な海外展開を開始予定! 知財管理もしっかりしていますね! 海外での特許・意匠出願や模倣品対策もお任せを! 1コマ目の地の文:その一方で福島の中小企業の知財リテラシー向上に力を注ぎ続けている ①イベントやメディアで情報発信 ②知財戦略強化のアドバイス 2コマ目の地の文:「特許は難しい」と身構える中小企業にこうアドバイスするという 特許は作業台で生まれる! まずは手を動かしてみましょう!

マンガ=柏原かしわばら昇店しょうてん

INTERVIEW
代表取締役 赤津和三氏

代表取締役 赤津和三氏

医療機器業界に参入後、行政や地域のサポートに支えられて、震災の打撃も乗り越え、弊社の独自技術を生かした製品を世界に向けて発信する段階にたどり着くことができました。引き続き地元の振興に力を尽くします。

PROFILE

株式会社シンテック

株式会社シンテック [所在地] 福島県いわき市錦町江栗前25
[URL] http://www.syntec-jp.co.jp(外部サイトへリンク)
[設立年] 1996年
[業種] 製造業
[従業員数] 11人

ページTOPへ

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー