• 用語解説

ここから本文です。

Vol.56
広報誌「とっきょ」2023年3月6日発行

アイデア・出願・事業展開・海外展開 etc

無料でアドバイス
知財支援はINPITインピットにおまかせ!
innocent-land.イノセントランド

「知財総合支援窓口」は独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が、47都道府県に設置している地域密着型の相談窓口です。 中小企業をはじめとした皆さまの経営課題解決に向け、自社のアイデア、技術、デザイン、ブランドなどの“知財”の側面から支援を行っています。

知財総合支援窓口って?
INPITイメージ画像

経験豊富な支援担当者が、まずはご相談者さまのお話を通じて“経営”と“知的財産”の課題を把握し、事業・知財戦略の策定助言や、それらの戦略に合った知財活動の方向性をご提案。専門性の高い課題などについては、弁理士・弁護士といった専門家やよろず支援拠点をはじめとする関係支援機関と連携して、効率的・網羅的に解決を図ります。相談は窓口での対面相談に加え、訪問、電話、メール、WEBでも受け付けています。

INPITがお手伝いしました!

「人と動物が気持ちよく寄り添えるスキンケア商品」のブランド化で商標登録をサポート
innocent-land.イノセントランド
支援概要
Aromaro
Aromaro : 商標登録第6451457号
innocent-land.イノセントランド :
商標登録第6451458号

 代表の前田様が動物病院アロマ外来担当等の経歴を生かし開発した、人とペットが一緒に使える石鹸等を製造・販売するイノセントランド。化粧品等の販売も始めるにあたり、商品名の商標登録を希望して知財相談会に来訪されたことをきっかけに、熊本商工会議所と連携して支援を開始しました。J-PlatPatにて他社登録商標の調査について支援したところ、類似する他社の登録商標が発見されました。検討の結果、トラブル回避を重視して商品名の変更を決定。変更後の商品名「Aromaro」と屋号「innocent-land.イノセントランド」について商標出願支援を行い、無事に商標登録されました。

支援成果

 2021年7月から、「Aromaro」シリーズとして石鹸やスキンケアローションをSNSやECサイト、前田様が勤務する動物病院等で販売。商標登録によって、統一的なブランド化を図りながらビジネスを展開することができ、売上も伸びてきています。

(左)イノセントランド代表 前田様(右)熊本県知財総合支援窓口 髙宮様
(左)イノセントランド代表 前田様(右)熊本県知財総合支援窓口 髙宮様
innocent-land.イノセントランド
代表 前田様より

直感的な命名から変更した商品名や、あまり意識せずに使ってきた屋号が、指導のおかげで正式に財産となり、商品を流通させる上での安心と信頼につなげられました。自信を持って新規開拓に注力できています。ありがとうございました。

熊本県知財総合支援窓口
髙宮様より

既に販売中の商品名の変更は本当に大変だったと思います。人にも動物にも優しいという素晴らしい商品コンセプトを応援するため、今後も熊本商工会議所等と連携を取りながら、商標や知財を含め広く事業を支援していければと思います。

PROFILE

innocent-land.イノセントランドのロゴ

innocent-land.イノセントランド [所在地] 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6577
[TEL] 050-6880-0583
[URL] https://www.aromaromoist.com/(外部サイトへリンク)
[設立年] 2020年
[業種] 製造業
[従業員数] 3人

INPIT知財総合支援窓口
全国共通ナビダイヤル
TEL 0570–082100
(平日 9:00 〜 17:00)
※全国 47 都道府県に設置されたお近くの窓口におつなぎいたします
知財総合支援窓口 知財ポータル
WEB https://chizai-portal.inpit.go.jp/(外部サイトへリンク)
ページTOPへ

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー