• 用語解説

ここから本文です。

Vol.57
広報誌「とっきょ」2023年8月8日発行

知財戦略どうやって取り組んでいるの?

株式会社エルム

知財戦略に積極的に取り組む企業をピックアップ。
研究開発型企業として、他社との差別化や新市場創出において知財を非常に重要視し、令和5年度の知財功労賞(経済産業大臣表彰)を受賞した、エルムをご紹介します。

1コマ目の地の文:株式会社エルム 1980年に宮原社長が故郷の鹿児島県に戻って創業 独自の事業を展開する研究開発型企業 鹿児島に一流の人材と一流の仕事を揃えよう! 代表取締役 宮原隆和社長 2コマ目の地の文:地方の企業が生き残るにはこのふたつが不可欠です ①総合的な開発力②イノベーション 1コマ目の地の文:地元への想いはきわめて強く鹿児島の未来を支える子どもたちの啓発にも力を注ぐ! ものづくりの楽しさを知ってもらいたい! 2コマ目の地の文:南さつま市の中学校に3Dプリンタを寄贈 オフィスを開放し「南さつま市少年少女発明クラブ」を開催 1コマ目の地の文:「無い事がチャンス!」をモットーに「数世代先を行く光ディスク修復装置」を開発し 大ブレイク! 2コマ目の地の文:その後も立ち止まることなく新市場を常に創造し続けています 「I-LED」(銀座線・銀座駅構内のLED照明) 1コマ目の地の文:イノベーションの原動力!エルムを支える6つの知財方針 ①発明報奨金制度 ②長年のパートナーである特許事務所 ③社員の知財ノウハウ蓄積 ④オープン&クローズ戦略 ⑤知財ミックス戦略 ⑥海外出願 1コマ目の地の文:鹿児島への熱い想いは「宇宙」の分野でも変わらない! 種子島エリアだけでなく鹿児島の民間企業がもっと宇宙ビジネスで盛り上がれたら… 2コマ目の地の文:創業直後から宇宙関連事業に取り組み2010年代の「ニュースペース」時代到来でさらに存在感を発揮する 1コマ目の地の文:小型衛星の打上げが増えたことで衛星自動追尾装置のニーズも急増しています 宇宙部門の責任者 和田取締役 適度なスペックで安価なアンテナが欲しい… 2コマ目の地の文:現在当社は小型アンテナの地上局の開発を支援して宇宙ビジネスの活性化に貢献中です! 3コマ目の地の文:今後の新たな事業の柱として期待しています!

マンガ=柏原かしわばら昇店しょうてん

INTERVIEW
代表取締役 宮原隆和氏

代表取締役 宮原隆和氏

「地方を拠点とする企業こそ、総合開発力が問われる」と、電子回路・精密機器・ソフトウェアの3要素を社内に揃えています。それが、農業・環境・宇宙・エネルギーなど多分野で独創的な研究開発を続けている秘密です。

PROFILE

株式会社エルム

株式会社エルム [所在地] 鹿児島県南さつま市加世田宮原2398番地
[URL] https://www.elm.jp(外部サイトへリンク)
[設立年] 1980年
[業種] 製造業(業務用機械器具)
[従業員数] 51人

ページTOPへ

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー