• 用語解説

ここから本文です。

Vol.57
広報誌「とっきょ」2023年8月8日発行

アイデア・出願・事業展開・海外展開 etc

無料でアドバイス
知財支援はINPITインピットにおまかせ!
株式会社 想いを創る

「知財総合支援窓口」は独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が、47都道府県に設置している地域密着型の相談窓口です。中小企業をはじめとした皆さまの経営課題解決に向け、自社のアイデア、技術、デザイン、ブランドなどの“知財”の側面から支援を行っています。

知財総合支援窓口って?
INPITイメージ画像

経験豊富な支援担当者が、まずはご相談者さまのお話を通じて“経営”と“知的財産”の課題を把握し、事業・知財戦略の策定助言や、それらの戦略に合った知財活動の方向性をご提案。専門性の高い課題などについては、弁理士・弁護士といった専門家やよろず支援拠点をはじめとする関係支援機関と連携して、効率的・網羅的に解決を図ります。相談は窓口での対面相談に加え、訪問、電話、メール、WEBでも受け付けています。

INPITがお手伝いしました!

家族への“想いを創る”小学生社長を知財で支援
商品化もサポートし、各種メディアで話題に
株式会社 想いを創る
支援のプロセス

 当時小学3年生の相談者は、毎日洗濯物を干すお母さんの姿を見て簡単に干せて早く乾かせる「物干し補助具」を製作。地方紙連載の知財コラムを読んで特許に興味を持ち、家族で知財総合支援窓口に来訪されました。まず特許権と意匠権の取得について支援を行った後、相談者自らが社長となり設立した会社の社名の商標権取得も支援しました。さらに相談者から商品化支援の要望を受け、特許庁の「福島知財活用プロジェクト」事業の活用を提案。同事業から販売店である大手100円ショップチェーン・株式会社キャンドゥを紹介され、知財ライセンス契約に関する支援も行いました。

支援の成果

 事業に必要な権利保護を行ったことで株式会社キャンドゥに評価していただき、無事に知財ライセンス契約を締結。2021 年 2 月から全国で商品が販売され、事業展開の夢が実現しました。小学生が特許を取得した商品として多くのメディアで紹介され、福島県内の店舗に特設コーナーが設けられるなど大きな話題に。なお社長は「妖怪博士」としても知られ、本の出版やTV出演他に活躍中です。

物干し補助具
特許登録第6354011号 意匠登録第1607634号 商標登録第6240980号
KEYMAN'S VOICE
左:取締役社長 関本 創様 中央:関本 想様(社長の弟様)右:代表取締役 関本幸子様(社長のお母様)
株式会社 想いを創る
左:取締役社長 関本 創様
中央:関本 想様(社長の弟様)
右:代表取締役 関本幸子様(社長のお母様)

小学生の特許取得の相談でしたが、丁寧に子どもの話を聞いていただき感謝しております。商品化できたことで、たくさんの方に手に取っていただきました。夢の実現のサポートをしていただき、また社名の商標登録も支援していただき本当にありがとうございました。

福島県 知財総合支援窓口 田島様
福島県 知財総合支援窓口
田島様より

「お母さんの家事を楽にさせてあげたい」という純粋な思いに私をはじめ多くの支援者が共感し商品化につながったものと思います。今回の成功体験を生かし、今後もアイデア商品の開発をはじめいろいろな事業に挑戦してほしいです。今後の活躍を楽しみにしております。

PROFILE

株式会社 想いを創るのロゴ

株式会社 想いを創る [URL] https://omoi-wo-tsukuru.com/(外部サイトへリンク)
[設立年] 2019年
[業種] その他サービス業
[従業員数] 0人

INPIT知財総合支援窓口
全国共通ナビダイヤル
TEL 0570–082100
(平日 9:00 〜 17:00)
※全国 47 都道府県に設置されたお近くの窓口におつなぎいたします
知財総合支援窓口 知財ポータル
WEB https://chizai-portal.inpit.go.jp/(外部サイトへリンク)
ページTOPへ

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー