• 用語解説

ここから本文です。

Vol.57
広報誌「とっきょ」2023年8月8日発行

マンガでわかる知財!イラストレーターパパンがゆく!ロゴ画像

「『コピー商品撲滅キャンペーン』新キャラ・カワンゾちゃんの誕生秘話」

特許庁は、「カワンゾちゃん」をイメージキャラクターにした「コピー商品撲滅キャンペーン」を実施しています。話題のキャンペーンの舞台裏を、パパンが突撃レポート!

イラストレーター 柏原昇店さんのプロフィール画像

イラストレーター 柏原昇店かしわばらしょうてんさん

コミカルなタッチが特徴で、マンガも描けるイラストレーターとして広告・書籍・blogなどで活躍中。自身をクマのキャラ「パパン」に見立てて、難しい物事をわかりやすく伝えるのが得意。
Twitter:@kbst2(外部サイトへリンク)

1コマ目の地の文:やけに安いレアスニーカー発見!怪しいけど…買っちゃお 2コマ目の地の文:パパンさんそれ偽物です! 3コマ目の地の文:コピー商品絶対カワンゾ!!! 1コマ目の地の文:突然失礼しましたこちらはカワンゾちゃん 特許庁が2022年度に刷新した「コピー商品撲滅キャンペーン」のイメージキャラクターなんです 特許庁 総務課(元海外展開支援室)勝又 大さん 2コマ目の地の文:コピー商品※の購入は知らないうちに犯罪に加担している可能性があるんですよ ごめんなさい…※商標権等の知的財産権を侵害する違法品 1コマ目の地の文:それにしてもインパクトのあるキャラクター… 多数の反響をいただいています 2コマ目の地の文:個性あるキャラはどうやって生まれたんですか? それはですね… 1コマ目の地の文:今回の企画ターゲットと同世代の君に任せるわ! 特許庁 海外展開支援室 上司 廣木麻実さん コピー商品撲滅のために①継続的な啓発活動②特に若い世代(ネットで買物をする)にPR 2コマ目の地の文:ゆるキャラだったらずっと愛してもらえるかも… 3コマ目の地の文:そんな想いで制作会社へオファー 試行錯誤の末ついに… 1コマ目の地の文:中央省庁の堅いイメージを覆すカワンゾちゃんが誕生しました! かわいいんじゃない? 印象に残りそう! 2コマ目の地の文:「商標拳※」などユニークな情報発信をしている特許庁 3コマ目の地の文:コミカルなカワンゾちゃんもすんなり受け入れられました 若い職員の感性を信じて正解だったわ※特許庁デザイン経営プロジェクトによる商標制度普及啓発施策(2020年) 1コマ目の地の文:ところでこの撲滅キャンペーンっていつからやっているんですか? 2003年からです 特に2012年頃から模倣品・海賊版がインターネット上に氾濫するようになりました 2コマ目の地の文:そして2021年の法改正※で水際取締りも強化! これも受けキャンペーンが刷新されました ※商標法・意匠法改正により、海外の事業者が模倣品を郵送等により持ち込む行為が権利侵害となることが明確化 1コマ目の地の文:今後も特許庁は正しい情報を楽しくお伝えする啓発活動に取り組みます 高校で「コピー商品撲滅キャンペーン特別授業」もモデル的に実施しています 2コマ目の地の文:よし パパンも特設サイトで楽しく学んでコピー商品絶対カワンゾ!
ページTOPへ

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー