• 用語解説

ここから本文です。

Vol.60
広報誌「とっきょ」2024年3月5日発行

アイデア・出願・事業展開・海外展開 etc

無料でアドバイス
知財支援はINPITインピットにおまかせ!
株式会社ニューエスト

「INPIT知財総合支援窓口」は独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が、47都道府県に設置している地域密着型の相談窓口です。中小企業をはじめとした皆さまの経営課題解決に向け、自社のアイデア、技術、デザイン、ブランドなどの“知財”の側面から支援を行っています。

INPIT知財総合支援窓口って?
INPITイメージ画像

経験豊富な支援担当者が、まずはご相談者さまのお話を通じて“経営”と“知的財産”の課題を把握し、事業・知財戦略の策定助言や、それらの戦略に合った知財活動の方向性をご提案。専門性の高い課題などについては、弁理士・弁護士といった専門家やよろず支援拠点をはじめとする関係支援機関と連携して、効率的・網羅的に解決を図ります。相談は窓口での対面相談に加え、訪問、電話、メール、WEBでも受け付けています。

INPITがお手伝いしました!

海外からの模倣・冒認商標登録を乗り越え
人気菓子の海外展開へ大きく前進!
株式会社ニューエスト
支援のプロセス

 キャラクターを描いた包装用紙を用い、特許製法でお菓子をパッケージングし、立体的なデザインとなる商品を開発・販売する同社。ところが2019年、海外で商品パッケージを模倣され、立体商標が取得されるという事態が起きました。そこでINPIT大阪府知財総合支援窓口は、連携機関からの要請を受けキャラクターの著作権と不正競争防止法による対策をINPITの専門家(弁護士)と共に支援。冒認商標登録に対しては不使用取消審判を請求しました。

 一方、これを機に同社は海外展開を検討。「日本の食文化を海外へ」との強い想いで、INPIT-KANSAIの知財戦略エキスパートや海外ブランド専門家と共にイタリアの市場調査を支援しました。

支援の成果

 模倣商品の販売は中止となり、他者の冒認商標登録の取消しに成功。また「令和4年度大阪府中小企業等外国出願支援事業」を利用して社名の商標を国際出願し、イタリアでの権利を獲得。さらに「令和4年度JAPANブランド育成支援等事業費補助金」への申請も支援し採択されました。困難を乗り越えて自社商品のPRが可能となり、海外進出への期待がさらに高まります。

パンダのチョコレートボール
特許登録第4402001号など
KEYMAN'S VOICE
株式会社ニューエスト
代表取締役 新西貴代美様より

 著作権侵害などで苦労する中、相談に乗り本気で力になってくれる所もなく困っていました。INPIT大阪府知財総合支援窓口には良い結果が出るまで寄り添ってくださり感謝しています。現在はヨーロッパ・アフリカへの海外進出のアドバイスもいただいています。

株式会社ニューエスト 代表取締役 新西貴代美様
INPIT大阪府知財総合支援窓口
大澤様より

 同社は、ユニークなアイデアを豊富に持っており、知財にも明るく積極的に取り組んでおられます。今後、イタリアからヨーロッパ、アフリカへと世界展開できるよう期待するとともに、応援していきたいと思います。

INPIT大阪府知財総合支援窓口 大澤様

[URL] 「知財ポータル」の支援事例はこちら(外部サイトへリンク)

PROFILE

株式会社ニューエスト

株式会社ニューエスト [所在地] 大阪府大阪市浪速区幸町2-1-4
[TEL] 06-6568-2073
[URL] https://newest.co.jp/(外部サイトへリンク)
[設立年] 1974年
[業種] 製造業
[従業員数] 30人

INPIT知財総合支援窓口
全国共通ナビダイヤル
TEL 0570–082100
(平日 9:00 〜 17:00)
※全国 47 都道府県に設置されたお近くの窓口におつなぎいたします
INPIT知財総合支援窓口 知財ポータル
WEB https://chizai-portal.inpit.go.jp/(外部サイトへリンク)
ページTOPへ

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー