• 用語解説

ここから本文です。

Vol.63
広報誌「とっきょ」2024年12月17日発行

マンガでわかる知財!イラストレーターパパンがゆく!ロゴ画像

「近畿経済産業局 知的財産室の取組を取材!」

経済産業省 近畿経済産業局 知的財産室は、近畿管内で知的財産の活用を通じた中小企業等支援を実施しています。その幅広い取組について取材しました!

イラストレーター 柏原昇店さんのプロフィール画像

イラストレーター 柏原昇店かしわばらしょうてんさん

コミカルなタッチが特徴で、マンガも描けるイラストレーターとして広告・書籍・blogなどで活躍中。自身をクマのキャラ「パパン」に見立てて、難しい物事をわかりやすく伝えるのが得意。
X(旧Twitter):@kbst2(外部サイトへリンク)

1コマ目の地の文:今日は近畿経済産業局知的財産室を取材するよ! 2コマ目の地の文:ようこそパパンさん 私たちは近畿管内での知財の普及・啓発を行っています 近畿経済産業局 地域経済部産業技術課 知的財産室長 小野郁磨さん 1コマ目の地の文:ミッションは2府5県の中小企業等に知的財産の活用を通じて経営力や稼ぐ力を高めてもらうことです 2コマ目の地の文:近畿圏の強みは知財支援者が充実しているところ 近畿経済産業局 地域経済部産業技術課 知的財産権調整官 伊藤尚志さん 1コマ目の地の文:中小企業庁INPIT-KANSAI日本弁理士会関西会商工会議所などと密に連携し知財の観点から効率的に支援を行っています 近畿地方における知財経営支援ネットワーク構築 知財課題に触れた者が、迅速に適切な支援機関に自律的に接続できるようになることも目指しています。 1コマ目の地の文:具体的にはどんな取組をしているんですか? 2コマ目の地の文:①知財ビジネスマッチング 大企業などが持つ開放特許(シーズ)と中小企業やスタートアップとのマッチングをしています テクノエース社が関西電力社の特許を活用し商品化に成功! 近畿経済産業局 地域経済部産業技術課 知的財産権調整官 中原由佳さん 1コマ目の地の文:②近畿管内における知財エコシステムの構築 中小企業やスタートアップ企業へ知財面から伴走型支援! スタートアップを支援できる専門家の育成にも取り組んでいます 2コマ目の地の文:③知財ビジネスアイデア学生コンテスト 知財の裾野を広げる学生のアイデアコンテストを主催! 令和7年度は大阪・関西万博の会場で開催予定です 近畿経済産業局 地域経済部産業技術課 知的財産室 総括係員 鈴木稜大さん 1コマ目の地の文:④オープンファクトリー(OF) 企業が「見せる」ことを意識した工場見学を「産業支援策」として展開しています 近畿経済産業局 地域経済部地域連携推進課 総括係長 津田哲史さん 2コマ目の地の文:OF実施時の営業秘密など知財流出対策に関する手引き書を作成!※ 万博による多くの来客も見据え ぜひご活用ください! ※2025年3月公表予定 1コマ目の地の文:近畿管内の知財情報を集約したポータルサイト「みんなの関西 ちざいば」をリリース! 2025年1月にはビジネスにおける知財の活用をサポートするイベント「つながる特許庁」の大阪開催も! 2コマ目の地の文:万博により関西が盛り上がる今… 知財のさらなる普及・啓発を図っていきます
ページTOPへ

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー