ここから本文です。
アイデア・出願・事業展開・海外展開 etc
「INPIT知財総合支援窓口」は独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が、47都道府県に設置している地域密着型の相談窓口です。中小企業をはじめとした企業の皆さまの経営課題解決に向け、自社のアイデア、技術、デザイン、ブランドなどの“知財”の面から支援を行います。
経験豊富な支援担当者が、まずは“経営”と“知的財産”の課題を把握し、事業・知財戦略の策定助言や、それらの戦略に合った知財活動の方向性をご提案。専門性の高い課題などについては、弁理士・弁護士といった専門家やよろず支援拠点をはじめとする関係支援機関と連携し、効率的・網羅的に解決を図ります。相談は窓口での対面相談に加え、訪問、電話、メール、WEBでも受け付けています。
建設機械のリースや資材運搬などを主業として、作業現場の環境対策にも取り組んでいる新潟県長岡市の株式会社山高建設。豪雪地帯である同市発祥の「消雪パイプ」を、特殊な温水高圧洗浄でクリーニングする独自技術で注目を集めています。2018年、同社がこの技術を用いた洗浄サービスを開始するに当たり、サービス名の相談を新潟県よろず支援拠点にしたところINPIT新潟県知財総合支援窓口を紹介されたことがきっかけで、支援がスタートしました。
窓口では、消雪パイプ温水高圧洗浄技術の名称である「リバーサルクリーニング」の商標出願を支援。また、新潟県の建設分野の新技術を広く情報公開し普及と活用を促す「Made in 新潟(新技術普及・活用制度)」に申請するために、新潟県工業技術総合研究所と連携した支援を行いました。さらに、技術の権利化について専門家を活用した支援を行った結果、特許としての可能性も見いだすことができました。加えて、よろず支援拠点と連携して技術普及のための支援も行いました。
自治体へのマーケティング戦略により、消雪パイプ温水高圧洗浄技術が「Made in 新潟」の登録技術に認定。さらに特許出願および早期審査制度を活用し、早期権利化を実現しました(特許第6751961号)。また、よろず支援拠点と連携してブランド戦略を進め、積極的な広報活動を後押ししました。その結果、地元メディアに多く取り上げられたことで洗浄サービスが周知され、需要を喚起して売上げが向上しました。
「Made in 新潟」の認定登録、商標権、特許権の取得、またSNSを使った広告宣伝や加盟店募集の方法などにおいて、INPIT新潟県知財総合支援窓口の支援がとても参考になりました。さらに多くの方々に活用していただける技術として発展させるために、今後も窓口を活用したいです。
消雪パイプは長岡市が発祥の地。メンテナンスも「長岡発祥」にしたいという、社長の強い思いから生まれた技術です。当該技術の活用は、地域社会に寄与する取組であると思います。さまざまな面でご支援させていただけたことを光栄に思います。
PROFILE
株式会社山高建設
[所在地] 新潟県長岡市三島新保3211
[TEL] 0258-41-2500
[URL] https://www.yamatakakensetsu.info/(外部サイトへリンク)
[設立年] 1968年
[業種] 建設業
[従業員数] 15人
INPIT知財総合支援窓口 全国共通ナビダイヤル |
|
---|---|
TEL | 0570–082100 (平日 9:00 〜 17:00) ※全国47都道府県に設置されたお近くの窓口におつなぎいたします |
INPIT知財総合支援窓口 知財ポータル | |
WEB | https://chizai-portal.inpit.go.jp/(外部サイトへリンク) |