• 用語解説

ここから本文です。

Vol.64
広報誌「とっきょ」2025年3月7日発行

INFORMATION

特許庁からのお知らせ

TOPIC 1

目指せ「リケジョ」!
女子中高生と保護者、教員が対象のキャリアデザインセミナーを開催

 特許庁・INPIT共催で、女子中高生やその保護者、教員を対象としたキャリアデザインセミナーを開催します。イベントタイトルは「女子中高生キャリアデザインセミナー:私のアイデア、未来のチカラ。」です。第一線で活躍するリケジョ(理系女子)トークセッションなどを通じて、理系進学で広がる未来のキャリアについてお届けします。

日時:
2025年3月26日(水)14時~17時
会場:
グラングリーン大阪 北館 JAM BASE(ジャムベース)
※オンラインでも開催
申込はこちらから

[URL] キャリアデザインセミナー申込フォーム/INPIT (外部サイトへリンク)

TOPIC 2

小学生から大学生までの学生が参加する
「第2回Show and Tell プレゼンテーションコンテスト」が開催

 2025年1月17日、WIPO日本事務所が「第2回Show and Tell プレゼンテーションコンテスト」を開催しました。第1回コンテストと同様、小学生から大学生までの学生(計20人)がイノベーションやクリエーションについてプレゼンテーションを実施。「イノベーション・クリエーションの素晴らしさを、あなたの言葉で」をテーマに、“Show and Tell方式”で家族や知人を思う気持ちから生まれた発明や、起業の経験、SDGsへの貢献などを披露しました。幅広い分野から招かれた審査員(特許庁からは広報室長・富士春奈が出席)が審査し、金賞・銀賞に加え、オンライン配信の視聴者投票による一般審査員賞を選出。合計8人の受賞者が決定しました。後日、WIPO日本事務所ホームページにて発表会の様子をまとめたアーカイブ動画を公開予定です。

第2回Show and Tell プレゼンテーションコンテスト
《コンテストの結果》
〈小学生の部〉

金賞 佐々木 大河
「難病の母とずっと手を握りたい僕の挑戦」
銀賞 中嶋 みなみ
「心と体の状態を家族で共有するアプリ『心&体メーター』」
一般審査員賞 戸島 瑛翔
「カラメル嫌いでプリンが苦手な小学生が作った理科の実験を思い出す『ビーカープリン』」

〈中学生の部〉

金賞 嘉手納 杏果
「発明で切り拓く次の社会への扉」
銀賞 水野 舞
「マイヤリングの発明体験に基づくi育活動~世界に届け!子どものidea~」

〈高校・大学生の部〉

金賞 大山 颯真
「Dayne~ディスレクシアを持つ子供に向けた漢字学習支援ツール~」
銀賞 岡部 真央 「炭素で繋ぐ命の糸」
   柴田 愛乃助 「ヘルスアップアプリ」

Question
「世界知的所有権機関(WIPO)」とは?

多国間における知的財産に関する諸条約の管理や、国際出願・登録制度の運用、知的財産に関する制度策定、知的財産分野での途上国支援などを行う、国際連合の専門機関。

 「Show and Tell」とは?

初等・中等教育における、コミュニケーション能力の向上を目的とした国際的な教育手法。自分にとって大事なモノなどを大勢の前で発表し伝えることで、発表する力や、チームワーク、聞く力を養うことができる。

詳細はこちらから
ページTOPへ

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー