特許庁では、東日本大震災被災地域復興支援の一環として、物産フェアを開催しています。
これまでの開催状況は以下のとおりです。引き続き、物産展等の支援活動を行う予定です。今後の開催については、決まり次第掲載いたします。
「ふくしま復興フェア」
- 日程:平成29年8月2日(水曜日)10時~18時
- 場所:特許庁庁舎 地下1階特設会場
- 概要:福島県産品の販売及び観光PR
「霞ヶ関ふくしま復興フェア」
- 日程:平成28年8月2日(火曜日)10時~18時
- 場所:特許庁庁舎 1階ロビー
- 概要:福島県産品の販売及び観光PR
「福島県田村市『たむら八彩カレー』」
- 日程:平成27年11月10日(火曜日)から13日(金曜日)
- 場所:特許庁内食堂(第三食堂あらた野)
- 概要:福島県田村市の「たむら八彩カレー」を数量限定で特許庁食堂にてご提供いたします!
「たむら八彩カレー」とは、田村市産の食材8種類(野菜5種類以上)を使い、彩(いろどり)よく仕上げたカレーです。通常は田村市でしか食べることができないたむら八彩カレーですが、4日間限定で特許庁第3食堂あらた野のメニューに加わります!
平成27年11月10日(火曜日)から13日(金曜日)1日30食限定です!
- 日程:平成27年1月26日(月曜日)から30日(金曜日)
- 概要:被災地の復興支援の一環として、福島県浪江町で4年ぶりに収穫された新米(コシヒカリ・天のつぶ)を特許庁内各食堂において、提供しました。
- 日程:平成26年10月
- 概要:福島県広野町産の新米を食べて応援しよう!
- 日程:平成26年4月22日(水曜日)、23日(木曜日)
- 概要:福島県産品の販売等
「各府省庁の食堂における被災地水産物の利用促進について」
- 日程:平成26年3月10日(月曜日)から3月14日(金曜日)
- 概要:福島県、宮城県、茨城県産水産物等を利用した職員食堂でのメニューの提供
- 日程:平成25年12月24日(火曜日)、25日(水曜日)
- 概要:3市町(田村市・浪江町・川俣町)のお土産品や農林水産物等の販売
「ふくしまの新米販売会」
- 日程:平成25年10月17日(木曜日)、18日(金曜日)
- 概要:福島県産の新米「会津コシヒカリ」「天のつぶ」販売
「岩手県物産フェア」
- 日程:平成25年9月26日(木曜日)、27日(金曜日)
「宮城県物産フェア」
- 日程:平成25年6月25日(火曜日)、26日(水曜日)
- 概要:宮城県のお土産品などの加工品や日本酒を中心とした物産販売
「福島県物産フェア」
- 日程:平成25年3月21日(木曜日)、22日(金曜日)
- 概要:福島県のお土産品などの加工品やいわき地方の農産物、海産物等の販売
「ふくしまの米販売会」
- 日程:平成24年12月17日(月曜日)、18日(火曜日)
- 概要:福島県産の米「会津コシヒカリ」新米の販売会
[更新日 2017年7月20日]
お問い合わせ
|
特許庁総務部会計課厚生管理室
電話:03-3581-1101 内線2226、2225

|