ここから本文です。
写真は中国国家知識産権局 高源氏撮影。転載不可。
2011年10月18日(火曜日)
中国国家産権局内会議室
JPOとSIPOは、1978年に知的財産分野における協力を開始していますが、1994年からは日中特許庁長官会合を開催し、両庁の施策・各種統計に関する情報交換を行っており、今回は、第18回目の会合となります。
日中特許審査ハイウェイ(PPH)の試行を世界に先駆け11月1日に開始することに合意しました。(※1)また、JPOとSIPOがそれぞれ開催予定の「PPHユーザーセミナー」に互いに専門家を派遣することに合意しました。
日中翻訳辞書開発における意見交換など、機械翻訳に関する協力を強化することに合意しました。
来年、中国において、過去中国から日本に派遣された研修生を集め、フォローアップセミナーを開催することに合意しました。
中国で開催予定の日本特許制度セミナーに、日本から講師を派遣することに合意しました。また、本セミナーにあわせて、両庁の専門家同士で意見交換を行うことに合意しました。
両庁は、特許制度調和の重要性を確認すると共に、五大特許庁長官会合の合意に基づくマトリックススタディーに向けた作業に積極的に取り組むことに合意しました。
[更新日 2011年11月9日]