ここから本文です。
昨年2000年のWIPO(世界知的所有権機関)一般総会で、「すべての国の発展における知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図る」という目的の下に、「WIPO設立条約」が発効した日にちなんだ4月26日を世界知的所有権の日として宣言することが決定されました。
今年2001年の4月26日が第1回目であり、知的財産権の啓発を図る行事がWIPO他で行われますが、これにあたりWIPOからは、"Creating the Future Today"と題したメッセージが出されています。
特許庁では本記事以外にも4月18日の発明の日にかかるイベントの中でこの世界知的所有権の日について紹介してきたところですが、さらにWIPOに対してイドリス事務局長宛に及川長官名でレターを送り、今後ともWIPOを中心とした世界中への知的財産制度の普及啓発に協力していくことを表明いたしました。
Creating the Future Today - this is the theme of the first World Intellectual Property Day on April 26, 2001. Four words that underscore the importance of innovators and artists to the development and growth of societies everywhere. We owe the inventions, designs and works of art that ease our workload, improve our living conditions and enrich and beautify our surroundings to a long line of men and woman whose creativity and invention have led us from the inkwell to the Internet and from railways to rockets. Let us use this first World Intellectual Property Day to salute these special individuals who power us forward and give us the opportunity to create a better future. They are an encouragement to all and should inspire us to work together - men and women, young and old, of every nation - towards a universal culture of creativity. We salute them and pledge ourselves to ensuring that their works are put to good use for the common benefit of all countries. |
「Creating the Future Today(未来は今日創造する)」--これは、第一回世界知的所有権の日(2001年4月26日)のテーマです。このテーマは、あらゆる社会の発展と成長に発明家や芸術家がいかに大きな役割を果たすのかを強調しています。
発明・デザイン・芸術作品は、私たちの生活条件を改善し、環境を豊かで美しいものにしてきました。想像力に満ちた人が次々と現れ、その発明によってインク壺からインターネットへ、鉄道からロケットへと発展を遂げてきました。
こうした特別の人たちの力により、私たちは前進を遂げ、よりよい未来を創る機会を得ています。世界知的所有権の日に当たり、こうした人々の功労に敬意を表しましょう。老若男女・国籍にかかわらず、豊かな想像力を持つ人のおかげで、私たちは勇気づけられ、創造という普遍の文化に向けて協力しようという気運が高められるのです。
彼らに敬意を表し、彼らの仕事・作品を、すべての国の共通の利益に向け、良い利用に供することを誓います。
[更新日 2001年4月25日]