• 用語解説

ホーム> お知らせ> 採用情報> 総合職・一般職> 意匠審査職員 採用情報> イベント情報> 【事前予約制】霞が関OPENゼミ(意匠審査官)

ここから本文です。

【事前予約制】霞が関OPENゼミ(意匠審査官)

中央省庁の各庁舎(意匠審査官についてはオンライン参加可)を会場として、業務説明や若手職員との座談会を通じて、国家公務員のリアルを実感できるイベントです。より多くの学生等に国家公務員の仕事の魅力や勤務の実情等の理解を深めてもらうこと等を目的として実施します。

イベント全体の概要については、人事院のページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

参加をご希望の方は予約フォーム(外部サイトへリンク)からお申し込みください。

1. 開催日時

  • 【第1回】2025年2月19日(水曜日) 10時00分~11時30分
  • 【第2回】2025年2月19日(水曜日) 13時30分~15時00分
  • 【第3回】2025年2月19日(水曜日) 16時00分~17時30分

2. 実施内容

第1回から第3回まで共通で、デザインを保護する意匠制度の概要と、意匠審査官の業務の基本をご紹介します。また、若手職員との座談会も実施予定です。

3. 開催形式・会場

対面・オンライン併用のハイブリッド形式

対面形式で参加される場合

特許庁庁舎(東京都千代田区霞が関3-4-3)

※アクセス方法については、「特許庁へのアクセスと入館案内について」をご覧下さい。

オンライン形式で参加される場合

ご自宅等、インターネット環境が整っており、第三者がいない場所

カメラ・マイクをONにして発言できる環境からの参加をお願いいたします。

4. 対象者

大学や大学院でデザイン、建築、美術等のデザイン系の学科を専攻する学生及び既卒の社会人、または意匠審査職員の業務に関心のある学生及び既卒の社会人

5. ご準備いただくもの

対面形式で参加される場合

  • ご本人であることが確認できる書類(公的な身分証明書等)
  • 筆記用具
  • ※服装は自由です。

オンライン形式の場合

  • インターネット接続可能な環境(WEB会議システムを利用するための一定のOS・ブラウザー環境等)
    ※インターネット環境やお使いのコンピュータの種類によっては、接続が上手くできないことがございます。すべての動作環境を保証することができないことを予めご了承ください。
  • PCまたはスマートフォン・タブレット(特許庁からのメールが受信可能なもの)
  • カメラ、マイク、スピーカー(これらが内蔵されたPC等の端末も可)
    ※基本的には、カメラをONにした状態で、ご参加をお願いする予定です。

6. 応募方法

本セミナーは事前予約制です。予約フォーム(外部サイトへリンク)から、必要事項を記入の上、お申し込みください。応募期間 令和7年2月12日(水曜日)までです。
大学(院)を介さずに、直接特許庁へお申し込みください。

※予約は先着順です。予約の人数が上限に達した場合は、お申込み期限よりも前に予約を締め切る場合がありますので予めご了承ください。

7. 注意事項

  • 必要経費(会場までの交通費、通信費等)については、各自で負担することとなります。
  • 本イベント中に知り得た情報については、担当職員の指示に従っていただきます。録画・録音・撮影・配信はご遠慮ください。
  • ご登録いただく個人情報は、本イベント以外に使用することはありません。
  • 本プログラムは、採用選考とは一切関係がありません。

7. 問い合わせ先

[更新日 2025年1月14日]

お問い合わせ

特許庁 審査第一部 意匠課 企画調査班

電話:03-3581-1101 内線2907