• 用語解説

ホーム> お知らせ> 採用情報> 総合職・一般職> 商標審査官 採用情報> イベント情報> 商標審査官に何でも聞いてみよう!個別業務説明

ここから本文です。

商標審査官に何でも聞いてみよう!個別業務説明

国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)(行政・教養)を受験される方(国家公務員採用一般職試験(行政・教養)の既合格者も含みます。)向けに、個別業務説明会を開催しております。

お申込みいただく方のご都合の良い日時に、職員がマンツーマンで、質疑応答や業務説明を行います。

内容についてご希望がある場合は、お申込みの際に「若手職員とざっくばらんに話がしたい」「○○の業務に興味があるので詳しく聞きたい」「志望先を迷っている」など、気になることや聞きたいテーマを自由にご記入ください。可能な限りご希望に沿った形で実施いたします。

他の商標審査官の採用イベントに参加されたことがある方も、是非お申込みください。なお、個別業務説明会の参加回数に上限はありません。皆様のご参加をお待ちしています!

※申込状況によっては少人数制での実施となる場合があります。

※本業務説明会への参加は、採用選考活動とは一切関係ございません。

開催概要

日時

平日 10時30分~16時00分(※就業中の方など、当該時間帯でのご参加が難しい場合はご相談ください。)

実施方法

特許庁本庁舎(千代田区霞が関3丁目4番3号)又はオンライン(Microsoft Teams)

申込方法【事前予約制】

以下の注意事項をご確認の上、予約フォーム(外部サイトへリンク)よりお申込みください。

  • ※ 担当者からの返信により申込み完了とさせていただきます。(開催日の前日までにご返信させていただきます。連絡がなかった場合、下記お問い合わせフォームよりご連絡下さい。)
  • ※ お申込みの状況によって、日程を調整させていただく可能性がございますので予めご了承ください。
  • ※ お預かりする個人情報は本説明会に関すること以外に使用することはありません。

申込後の流れ

特許庁担当者から、「個別業務説明の日時」等を記載したメールをお送りします。

【対面の場合】
開始時刻5分前までに特許庁本庁舎へお越しください。
詳細は担当より事前にご連絡いたします。

【オンラインの場合】
特許庁担当者より、上記メールと併せて「セットアップのマニュアル」 をお送りします。
開始5分前に「セットアップのマニュアル」に沿って、接続テストを行っていただきます。
事前に「セットアップのマニュアル」を必ずお読みいただき、必要な環境を整えていただきますようお願いいたします。

ご準備いただくもの

【対面の場合】

  • 身分証明書(学生証、免許証等)
  • 商標審査官採用パンフレット(すでにお持ちの方のみ)
  • ※ 職員は軽装(ノーネクタイ・ノージャケット等)で対応をさせていただく予定です。参加者の皆様も、ノーネクタイ・ノージャケット等、軽装で参加いただくことが可能です。

【オンラインの場合】

  • Microsoft Teams 対応の通信機器(PCまたはスマートフォンで特許庁からのメールが受信可能なこと)
  • ヘッドセット(あるいはマイクとスピーカー内蔵であれば可)
  • インターネット接続可能な環境(WEB会議システムを利用するための一定のOS・ブラウザー環境等)
  • ※ インターネット環境やお使いのコンピュータの種類によっては、接続がうまくできないことがございます。すべての動作環境を保証することができないことを予めご了承ください。
  • ※ オンラインの場合、原則、カメラオンでの参加をお願いいたします。

[更新日 2025年7月25日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課採用担当

電話:03-3581-1101 内線2812

お問い合わせフォーム