ホーム> お知らせ> 新着情報/イベント情報> イベント情報> 特許庁主催説明会・シンポジウム> 知的財産権制度説明会-知的財産権について学べます-
ここから本文です。
これから知的財産権を学びたい方、企業等において知財部門に新しく配属された方などの初心者を対象に、特許庁の産業財産権専門官が知的財産権制度の概要を中心に、各種支援策や地域におけるサービス等をわかりやすく説明いたします。
なお、今年度の知的財産権制度説明会(初心者向け)は、従来行っていた会場開催ではなく、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンライン配信として実施いたします。
詳細は「2023年度知的財産権制度説明会(初心者向け) 知的財産権について学べます(オンライン配信・テキスト無料)」のページをご覧ください。
知的財産の業務に携わっている実務者の方を対象に、特許・意匠・商標の審査基準やその運用、審判制度の運用、国際出願の手続等、専門性の高い内容について、わかりやすく解説いたします。
2023年度も引き続きeラーニングにて配信いたします。
詳細は「2023年度知的財産権制度説明会(実務者向け) 知的財産権について学べます(オンライン配信)」のページをご覧ください。
※知的財産権制度説明会・特許法等改正説明会・意匠審査基準説明会で使用したテキスト等の電子データは以下の各ぺージよりご覧いただけます。
※上記のテキストは社内研修等での利用を目的として、テキストを全部・一部ともダウンロードの上ご利用いただけます。
ご利用の際は、必ず「このサイトについて」をご一読の上、出典等を明記してご利用ください。
[更新日 2024年4月24日]
お問い合わせ |
<知的財産権制度説明会(初心者向け)に関する問い合わせ(全般)> 独立行政法人 工業所有権情報・研修館 電話:03-3581-1101 内線2120
<知的財産権制度説明会(初心者向け)テキストに関する問い合わせ> 特許庁総務部普及支援課産業財産権専門官 電話:03-3581-1101 内線2340
<知的財産権制度説明会(実務者向け)・特許法等改正説明会に関する問い合わせ> 特許庁総務部普及支援課地域調整班 電話:03-3581-1101 内線2107 |