• 用語解説

ここから本文です。

2020年度 知的財産権制度入門テキスト

2020年度『知的財産権制度入門』はPDF形式で提供しております。
下記のテキストは社内研修等での利用を目的として、テキストを全部・一部ともダウンロードの上ご利用いただけます。

※本テキストは、令和2年4月1日時点の情報を掲載しております。

ご利用の際は、必ず「このサイトについて」を御一読の上、出典等を明記してご利用ください。

一括ダウンロード(※ファイルサイズが大きいので御注意ください)(PDF:25,926KB)

I 概要編

第1章 知的財産権と産業財産権制度の概要(PDF:923KB)

第1節 知的財産権とは

第2節 産業財産権制度とは

第2章 産業財産権の概要

第1節 特許制度の概要(PDF:3,860KB)

  • [1]特許制度の目的
  • [2]特許法上の発明(保護対象)
  • [3]特許を受けることができる発明とは
  • [4]発明の種類と捉え方
  • [5]特許を受けることができる者
  • [6]職務発明制度とは
  • [7]出願から特許権取得までの流れ
    • (1)特許出願に必要な書類
    • (2)特許出願の手続
    • (3)様々な制度に基づく出願
    • (4)出願公開
    • (5)出願審査請求
    • (6)方式審査への対応
    • (7)実体審査への対応
    • (8)特許査定と特許権の成立
    • (9)特許権の維持・消滅
    • (10)特許権の効力
    • (11)特許発明の技術的範囲
    • (12)特許権の効力の例外について
    • (13)拒絶査定
    • (14)拒絶査定不服審判
    • (15)無効審判
    • (16)特許異議の申立て
    • (17)訂正審判

第2節 実用新案制度の概要(PDF:1,385KB)

  • [1]実用新案制度の目的と保護対象
  • [2]実用新案制度と特許制度の違い
  • [3]出願から実用新案権取得までの流れ
  • [4]実用新案権の行使

第3節 意匠制度の概要(PDF:1,780KB)

  • [1]意匠制度の目的
  • [2]意匠登録を受けるためには
  • [3]出願から意匠権取得までの流れ
  • [4]ニーズに応じた意匠登録出願
    • (1)部分意匠
    • (2)組物の意匠
    • (3)関連意匠
    • (4)秘密意匠

第4節 商標制度の概要(PDF:2,193KB)

  • [1]商標とは
  • [2]商標登録を受けることができない商標
  • [3]出願から商標権取得までの流れ
    • (1)事前調査
    • (2)商標登録出願に必要な書類
    • (3)手続に必要な料金
    • (4)出願公開
    • (5)実体審査
    • (6)商標権の存続期間と更新登録申請
  • [4]地域団体商標制度
  • [5]商標登録の効果
  • [6]商標登録異議の申立て・審判
  • [7]その他の制度

第5節 外国での権利取得(PDF:1,996KB)

  • [1]特許・実用新案
  • [2]意匠
  • [3]商標

第3章 特許情報の利用(PDF:3,565KB)

  • [1]特許情報とは
  • [2]特許の分類(IPC)とFI・Fターム
  • [3]特許情報プラットフォームを利用した特許情報の検索
    • (1)J-PlatPatを利用した特許・実用新案検索
    • (2)J-PlatPatを利用した意匠検索
    • (3)J-PlatPatを利用した商標検索
    • (4)J-PlatPatを利用した経過情報検索
  • [4]画像意匠公報検索支援ツール(Graphic Image Park)を利用した画像デザインに関する意匠公報の調査

第4章 産業財産権の活用と権利侵害への対応(特許権を中心として)(PDF:2,612KB)

第1節 産業財産権の活用

  • (1)産業財産権利用形態の類型
  • (2)ライセンスの類型
  • (3)出願しない形態での知的財産の活用(ノウハウ管理)
  • (4)共有に係る特許権
  • (5)技術移転の活用

第2節 権利侵害への対応

第3節 判定・無効審判制度

第5章 その他の知的財産等(PDF:4,568KB)

  • 第1節 不正競争の防止(不正競争防止法)
  • 第2節 著作権の目的と保護対象
  • 第3節 植物の新品種の保護(育成者権)
  • 第4節 地理的表示保護(GI)制度の概要

第6章 その他の運用(PDF:1,507KB)

第1節 早期審査(審理)・優先審査・面接等

  • [1]特許・実用新案
  • [2]意匠
  • [3]商標

第2節 特許審査ハイウェイ(PPH:Patent Prosecution Highway)

第7章 地域における支援サービス(PDF:1,318KB)

  • 第1節 経済産業局等知的財産室
  • 第2節 地域知的財産戦略本部
  • 第3節 INPIT知財総合支援窓口
  • 第4節 弁理士・日本弁理士会
  • 第5節 独立行政法人中小企業基盤整備機構
  • 第6節 商工会・商工会議所
  • 第7節 よろず支援拠点

II 様式編

1. 特許(PDF:987KB)

  • (1)特許願(2)明細書(3)特許請求の範囲(4)要約書(5)図面
  • (6)出願審査請求書(7)拒絶理由通知書(8)意見書(9)手続補正書
  • (10)特許料納付書(11)移転登録申請書(12)譲渡証書

2. 実用新案(PDF:741KB)

  • (1)実用新案登録願(2)明細書(3)実用新案登録請求の範囲(4)要約書
  • (5)図面(6)実用新案技術評価請求書(7)実用新案技術評価書

3. 意匠(PDF:674KB)

  • (1)意匠登録願(2)図面(3)拒絶理由通知書
  • (4)意見書(5)手続補正書(6)特徴記載書

4. 商標(PDF:681KB)

  • (1)商標登録願(2)地域団体商標登録願(3)拒絶理由通知書
  • (4)意見書(5)手続補正書

III 参考編

  1. 産業財産権関係料金一覧(PDF:822KB)
  2. 公開特許公報(見本)(PDF:460KB)
  3. 特許原簿(見本)(PDF:364KB)
  4. 登録証(見本)(PDF:747KB)
  5. 意匠組物の物品構成表(PDF:419KB)
  6. 商品及び役務の区分(PDF:758KB)
  7. 経済産業局等知的財産室一覧(PDF:646KB)
  8. 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)公報閲覧室(PDF:646KB)
  9. 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)相談・支援窓口一覧(PDF:439KB)
  10. INPIT知財総合支援窓口一覧(PDF:806KB)
  11. 日本弁理士会本部・地域会一覧(PDF:785KB)
  12. 独立行政法人中小企業基盤整備機構 地域本部一覧(PDF:614KB)
  13. よろず支援拠点(PDF:2,820KB)
  14. 承認・認定TLO(技術移転機関)一覧(PDF:2,989KB)
  15. 営業秘密侵害事犯窓口連絡先一覧(PDF:472KB)
  16. 農林水産分野に関する知的財産相談窓口一覧(PDF:309KB)
  17. 酒類の地理的表示制度に関する相談窓口一覧(PDF:307KB)
  18. 輸出入差止申立て制度・手続き等に関する問い合わせ先一覧(PDF:441KB)
  19. お問い合わせ先一覧(PDF:546KB)

[更新日 2020年6月26日]

お問い合わせ

特許庁普及支援課産業財産権専門官

電話:03-3581-1101 内線2340

お問い合わせフォーム